MENU
三輪堂について
身体の原理原則を活用する
オンラインセッション
バランスセッション
リラックスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
オンラインで学ぶ
身体セルフケア オンラインレッスン
無料メール講座(新規募集停止中)
作品ギャラリー
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則を活用する
オンラインセッション
バランスセッション
リラックスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
オンラインで学ぶ
身体セルフケア オンラインレッスン
無料メール講座(新規募集停止中)
作品ギャラリー
三輪堂について
身体の原理原則を活用する
オンラインセッション
バランスセッション
リラックスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
オンラインで学ぶ
身体セルフケア オンラインレッスン
無料メール講座(新規募集停止中)
作品ギャラリー
ホーム
精油
精油
– category –
香りが心身に与える影響を身体で感じる体感ワーク
【497-1 ▼ 香りの影響】 ZOZOの前澤社長が、ついに宇宙に飛び立たれたそうですね。 冗談でなく本当に一般人が宇宙に行ける時代になったのだなあと思います。 子供たちが思い描くたくさんの夢も、実現するスピードがどんどん上がっていくことでしょうね。 ...
2021年12月9日
妊活中の方へのセッションから思う、身体の2種類の捉え方
【428-1 ▼ 妊活中の方にセッションをするとき】 妊活中の方に、相互循環セッション(全身の働きを穏やかに整える施術)や、エッセンシャルオイルのリラックスセッション(8種類の精油を用いる施術)をさせていただくことがあります。 施術によって妊娠をお...
2021年9月14日
香りの力を日常生活に活用してみる
【392-1 ▼ 香りとの関わり方】 発達に特性のあるお子さんの中には、匂いに敏感な方が多くいらっしゃいます。 よくあるのは、給食の、さまざまな食べ物の匂いがごちゃ混ぜになった匂いが不快で耐え難い、という訴えです。その不快感は、わたしもわかる気が...
2021年7月27日
落ち着く、冷え改善、心地良い、良い香り、リラックス、そんなセッションです
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、244通目です。 【244-1 ▼ 妊活中の方への施術】 本日は、30代の女性にエッセンシャルオイルの施術をさせていただきました。 こちらの方は妊娠を希望されているのですが、身体があまり強いほうではないというこ...
2021年1月27日
HSPの方への施術と「現在」に目を向ける方法
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、214通目です。 【214-1 ▼ HSP傾向の方にエッセンシャルオイルの施術】 今日は、40代の女性にエッセンシャルオイルの施術をさせていただきました。 ご本人のご快諾をいただき、ご様子をシェアさせていただきま...
2020年12月19日
身体の定点観測をしよう
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、77通目です。 【77-1 ▼ 身体で検証するしかない】 昨日は、世間的に良いとされているものでも、自分にとって本当に良いものかどうかは、自分の身体だけが答えを知っている、という話をしました。 誰かが良いと...
2020年7月24日
エッセンシャルオイルの体験シェア
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、66通目です。 ━━━━━━━ 66-1 ▼ 「めっちゃいい匂いする!」 ━━━━━━━ 数日前にご紹介したエッセンシャルオイル( https://sanrindou-members.com/en8y )について、使い始めた初日のご感想をいただきましたので...
2020年7月13日
Tさんにアロマタッチ
本日は、高校時代の友人Tにアロマタッチをしました。 アロマタッチとは、8種類のエッセンシャルオイルを背中に塗って優しく撫でる手技です。 (詳しくはこちら) アロマタッチは押したり揉んだりせず、ただエッセンシャルオイルが働くに任せ...
2017年4月17日
仲間はずれと心の傷
今日は保育園で息子がお友達に無視されるシーンを目撃して、ずーんと胸が痛みました・・・ 昨日から、いつも仲良しのお友達3人に仲間はずれにされた、という話を聞いてはいたのですが。 くっついたり離れたりはよくあることとは言え、やっぱり切ないですよ...
2017年2月2日
香りのスプレー作りのワークショップ!
昨日、大人3人&子供3人で、にぎやかにワークショップを行いました(^ ^) 前半は、大人も子供も全員が参加した、香りのスプレー作り。 よくあるアロマ講座で作るような、虫除けスプレーやデオドラントスプレーといったスプレーは作りません。 そうい...
2016年12月5日
1
2