MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
楽しい療育の三輪堂
楽しい療育の三輪堂
– tag –
自分とは違うあり方を受け入れる心を遊びを通して育んだ保育園の事例
ピンク色の服を着ていることをお友達にからかわれた男の子。彼らが通う保育園の先生方がとった対応とは?自分とは違うあり方を受け入れる心を、遊びを通して自然と育んだ保育園のお話。
2015年9月6日
活動の区切りを示す手動のタイマー。具体的な制作例と使用例
先の見通しを立てるのが苦手なお子さんに、活動時間の区切りを示す手動タイマーのご紹介。制作例、具体的な使用例、メリットデメリットなど。100均グッズで作れます。時間の融通が利きづらいタイムタイマーでは物足りない方にぜひ。
2015年9月4日
くもんのパターングラム使ってみた
くもん出版のおもちゃ「パターングラム」。現在は販売終了しているようですが、療育的にもなかなかの優れものだと思います。お手元にお持ちの方のために、おもちゃの全体像をご紹介します。
2015年7月29日
「うちの子は絵が下手・・・」とがっかりする保護者に贈る言葉
支援級判定だったが普通級で努力されている小1のお子さんの絵を見て、親御さんが「がっかりした」とおっしゃいました。こうした場面で絵が象徴するものとは?一人ひとりの絵を、もっと特別に、もっと素敵に扱うには?
2015年7月22日
「自分のせいで子供が太った」・・・そんな保護者に贈る言葉
小さい頃にファストフードを食べさせすぎてお子さんが太ってしまった、と後悔されている親御さんに贈る言葉。
2015年7月15日
「おちまいまい」?「あぎあぎ」?? 子供に伝わる表現とは
幼児語には賛否両論ありますが、子供の心に届きやすい側面は確かにあると考えます。お子さんの心に寄り添う手段として、状況や発達段階に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか?
2015年7月9日
唾はきや悪態などの行動を改善する3ステップ
ストレスフルな状態になると、唾はきや悪態といった行動で表現するお子さん。具体的な対応策を3つのステップでご紹介。
2015年6月2日
対象物に合わせて身体の動きを調整する力
人は初めて見たトイレのドアを混乱なく開けられます。押したり、引いたり、横にスライドさせたり、ドアの開け方はいろいろあるのに、なぜ混乱しないで済むのでしょうか。その裏にある人の身体の力とは。
2015年5月31日
4歳の息子のかんしゃくが静まった5つのステップ
拙宅の息子は3歳後半からワガママが激しくなり、何かにつけて激しいかんしゃくを起こしていました。さまざまな対応を試してみたうち、かんしゃくが静まるようになった5つのステップをご紹介。
2015年5月23日
体力が持たず授業中に寝てしまう自閉症の小1のお子さんへの対応例
体力が持たず、毎日4時間目になると居眠りをしてしまう、自閉症の新小1のお子さん。居眠りを叱るのではなく、無理なく授業に参加できる方法を、2つの方向性からご提案。どんなお子さんにも活用できます。
2015年5月11日
1
...
100
101
102
103
104
閉じる