MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
三輪堂
三輪堂
– tag –
原理原則を身体で学ぶ
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、134通目です。 134-1 ▼ 失敗を捉える時間軸 失敗すると、すごく悩んでしまう人がいます。 療育の現場でも気持ちの切り替えが極端に苦手なお子さんにはよく出会いますし、大人でも、一度悩みにはまるとなかなか...
2020年9月25日
くらげ的なアプローチと無限の可能性
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、133通目です。 133-1 ▼ くらげが持っているもの 昨日は、療育支援を「言葉を使うもの」「体感を使うもの」に分けて、それぞれの良さをお伝えしました。 くらげ体操には後者の、体感を使う良さがあります。 何...
2020年9月23日
言葉の良さ、体感の深さ
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、132通目です。 132-1 ▼ 言葉を使う支援と使わない支援 昨日は、くらげ体操によって考え方も部分視点から全体視点に切り替えることができるという話をしました。 今日はちょっと別の角度から書いてみます。 療...
2020年9月22日
部分と全体を比べると
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、131通目です。 131-1 ▼ 部分にフォーカスするのはデメリットのほうが大きい 昨日は、人は全体を連動させるよりも部分を使って分離しやすい、なぜなら人は思考が得意だから、脳の構造的にもそうなりがち、とお...
2020年9月21日
脳の構造から見る人の特性「思考と分離」
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、130通目です。 130-1 ▼ 人は分離しやすい、その理由は ここ数日、部分ではなく全体にアプローチするという話をしてきました。 そのための方法の一つが相互循環セッション。 相互循環セッションは全体にアプロ...
2020年9月21日
くらげ体操
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、129通目です。 129-1 ▼ 人の身体の動きは10種類 昨日は、くらげ体操について触れる中で、動物の進化について書かせていただきました。 あれらの動物は、人の身体の動きを表しています。 人の身体の動きは全部...
2020年9月20日
より大きな連動を目指すために
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、128通目です。 128-1 ▼ 部分と全体をもっと大きく捉えると 昨日は、相互循環セッションは部分どうしの繋がりを思い出して全体を連動させるきっかけになるとお伝えしました。 相互循環セッション以外にも、全体...
2020年9月18日
部分と全体と連動
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、127通目です。 127-1 ▼ 相互循環で起こる連動 昨日は、相互循環セッションは「内側を見る」を体現する施術だとお伝えしました。 相互循環セッションを受けて全身の連動が高まると、外側にくっつけたものではな...
2020年9月17日
内側にすでにあるものへのアプローチ
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、126通目です。 126-1 ▼ 「内側を見る」の体現 昨日は、「伝わる=内側を見る」は頭では捉えられない、体感するしかない、と書きました。 たとえば以前からお伝えしている「相互循環セッション」ですが、これは...
2020年9月17日
深化の道のり
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、125通目です。 125-1 ▼ 自分自身がその状態になれば 昨日は、「伝える」から「伝わる」に深化するためには、自分自身が「伝わる=内側を見る」存在になれば良い、と書きました。 なぜそう言えるかというと、わ...
2020年9月16日
1
...
92
93
94
95
96
...
105
閉じる