MENU
三輪堂について
身体の原理原則を活用する
オンラインセッション
バランスセッション
リラックスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
作品ギャラリー
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則を活用する
オンラインセッション
バランスセッション
リラックスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
作品ギャラリー
三輪堂について
身体の原理原則を活用する
オンラインセッション
バランスセッション
リラックスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
作品ギャラリー
毎日1通LINEで情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
つながり
つながり
– tag –
安心は自分の中にある
【374-1 ▼ 人はつながりの中に生きている】 こちらの記事にも何度か書いていますが、、、三輪堂は、「つながり」を取り戻し、深めていただくために活動しています。 療育がうまくいくご家庭と、そうではないご家庭とでは、どこに差があるのかな?と思った...
2021年7月2日
他者とのやりとりを深める前の大前提となるもの
【311-1 ▼ 他人との関係性の大前提になるもの】 昨日は、「何をするにも関係性が大事」と書きました。 前回の記事はこちら性教育の専門家の話に思う、すべての土台となるもの https://sanrindou-members.com/go/4927/ 昨日の話でいうところの「関係性」は...
2021年4月14日
大きな循環の中で生きていく2つのコツ
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、171通目です。 【171-1 ▼ 助けてもらう機会が多い】 昨日は、大きな循環の中でものを見ようという話を書きました(^ ^) 特別な配慮を必要とするお子さんの中には、人に助けてもらう側に立つことが多い方もいら...
2020年11月3日
療育がうまくいくご家庭の共通点
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、159通目です。 【159-1 ▼ つながりの良いご家庭がしっかり持っているもの】 昨日は、選ぶこと、決めること、そのやり方やプロセス、そのすべてに自分が表われるという話をさせていただきました。 ---------- ...
2020年10月21日
身体感覚が未熟な子供たちと、なんとなく物事を選んで決める大人たち
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、158通目です。 【158-1 ▼ 自分のありようが表れる】 昨日は、「選ぶ」「決める」力が大切だとお伝えしました。 選ぶ・決めるためには自分の意思、方向性が必要です。 自分にとって何が必要で何が大切なのかを...
2020年10月20日
綿あめの割りばしから見る「つながり」
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、155通目です。 【155-1 ▼ 「自分」が大事】 昨日は、状況を変えるかどうかは自分で決めれば良いと書きました。 実はこの「自分で」というところ、ものすごく大事なポイントになってきます。 「つながり」、「...
2020年10月16日
つながりを深めていくためにまずやるべきこと
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、146通目です。 【146-1 ▼ くらげ&タイヘキ体験会は】 本日は、以前からお伝えしていた「くらげ&タイヘキ体験会」の日! ・・・だったのですが、ちょっと驚きの出来事があり、体験会を途中から急遽、相互循環セッ...
2020年10月6日
進化・深化
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、108通目です。 【108-1 ▼ 身体が教えてくれていること】 ここしばらく、 身体の声を聞くこと 不自然な無理があると心身の一部分だけが頑張ってその無理を支えてくれること でもその頑張りは悪ではなく必要だか...
2020年8月28日
本来の在り方と、課題が起こる意義
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、107通目です。 【107-1 ▼ それぞれの良さが最大限に活きる状態】 昨日は、不安や緊張や無理が生じているところ、人生で起こる課題は、自分が本来の在り方からはずれていることに気づかせてくれるものだと書き...
2020年8月26日
身体が求めている最も自然な在り方
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、106通目です。 【106-1 ▼ 育児や人生に正解はないが、〇〇はある】 昨日は、育児や療育や人生の「なぜ」や解決策が、相互循環セッションによって見つけやすくなるかもしれない、と書きました。 そもそも療育や...
2020年8月26日
1
2
閉じる