MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
身体のケア
身体のケア
– category –
日常が走り始めた今だからこそ自分の身体を大切に
522-1 ▼ 体調はいかがですか 1/16(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回の配信は1/17(月)11:25頃です。 どうぞよろしくお願いいたします。 1月も中旬を迎え、すっかりいつも通りの日々が戻ってきましたね。 集団生活の幼児さん...
2022年1月15日
忙しい年末年始を身体のペースを整えながら乗り切るコツ
509-1 ▼ 年末年始は大忙し いやはや、毎年思いますが、年末年始ってなんでこんなに忙しいんでしょうね。。 やることが多すぎる! クリスマスの準備、おせちの準備、大掃除、冬休みのサポート、冬期講習は始まるし、学童に行けばお弁当はあるし、仕事の年末...
2021年12月23日
セッション後に眠くなっても心配せずありのままに受け取ってみてください
485-1 ▼ セッション後の反応 三輪堂のセッションでは、一対一でお話を伺いながら、身体が緩んだり整ったりする手技を行います。 セッション後には、心身ともに軽く楽になったり動きやすくなったりする方もいらっしゃれば、逆に眠くなったりボンヤリしたり...
2021年11月24日
頭を使いすぎて意識が上に集まりすぎたときにお勧めのセルフケア
465-1 ▼ 頭を使いすぎていると 現代社会を生きるわたしたちは、大体において、頭を使いすぎています。 かく申すわたくしなども、毎日のようにパソコンに向かって、頭を使いまくりです。 たとえば、あなたは、「自分の頭の幅」を正確に認識しているでしょう...
2021年10月29日
より良くなるために、何かを外から付け足す前にできること
460-1 ▼ 軸がブレなくなる 前回は、身体を動かしにくいお子さんに(もちろんそうでないお子さんにも)お勧めの働きかけとして、手のひらワークをご紹介しました。 ▼ 前回の記事はこちら身体を動かしにくいお子さんにもお勧め!身体の軸を整えるワークhttps...
2021年10月21日
身体を動かしにくいお子さんにもお勧め!身体の軸を整えるワーク
459-1 ▼ 身体の軸を育てる ここ二回ほど、身体の軸を育てることが大切だという話を書いています。 ▼ 不器用さは身体だけの話ではない!社会生活を大きく左右する「身構え」とはhttps://sanrindou-members.com/go/6168/▼ 身体の軸を育てる遊びをご紹介https...
2021年10月20日
身体の軸を育てる遊びをご紹介
458-1 ▼ 大切な身体の軸 前回は、「不器用さ」は身体操作に関することだけでなく、社会的な課題とも関係が深いことを書きました。 ▼ 前回の記事はこちら不器用さは身体だけの話ではない!社会生活を大きく左右する「身構え」とはhttps://sanrindou-members...
2021年10月19日
五感には距離がある!?五感の特性を活かした心身ケアの考え方
452-1 ▼ 距離がある五感、距離がない五感 先日、整体の師匠がこんなことをおっしゃっていました。 人の五感のうち、見る・聞く・嗅ぐことは「距離がある」、というのです。 確かにこれらの感覚では、すべて自分から離れたところにある情報をキャッチしてい...
2021年10月12日
親子で身体をゆるめるセルフケアのススメ
442-1 ▼ セルフケアをお勧めします 前回は、心を安らげるために身体アプローチが効果的だと書きました。 前回の記事はこちら お子さんの発達障害を受け入れられない親御さんへの身体アプローチhttps://sanrindou-members.com/go/6016/ 自分はそこまで心を...
2021年9月30日
なんとなく心と身体が重いとき、やらなくていいこと・やったほうがいいこと
436-1 ▼ なんとなく感じる重さ 「ちょっとした不安」 「なんとなくモヤモヤする」 などと感じることがありませんか。 世の中の大多数の人が日々悩んでいるのはこれだと思います。 明確にこれが悪いと断言できる何かがあるわけではなく、なんとなく感じる重...
2021年9月23日
1
...
3
4
5
6
7
...
12
閉じる