MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
保護者支援
保護者支援
– category –
他者とのやりとりを深める前の大前提となるもの
311-1 ▼ 他人との関係性の大前提になるもの 昨日は、「何をするにも関係性が大事」と書きました。 前回の記事はこちら性教育の専門家の話に思う、すべての土台となるもの https://sanrindou-members.com/go/4927/ 昨日の話でいうところの「関係性」は、主...
2021年4月14日
新学期の本番はこれから。日曜はゆっくり休もう
303-1 ▼ 日曜日はゆっくり休もう 4/4(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 オープンチャットの次回の配信は、4/5(月)22:50頃となります。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、明日は日曜日です。 4月から新しく保育園や学童クラブ...
2021年4月4日
自分の安定を保つためにも、必要な時間を確保しよう
297-1 ▼ 明日の配信はお休みします 本日はお知らせから。 明日3/26(金)は、私用のためLINEオープンチャットの配信をお休みさせていただきます。 連動して、3/27(土)の公式LINEの配信もお休みになります。 次回の配信は 🍀オープンチャット 3/27(土)...
2021年3月26日
親子だから、夫婦だから、一緒にいなければいけないのか?
288-1 ▼ ある親子さんとお話したことから ある高校生の男の子とそのお母さんとお話させていただいた体験から、思うことを書きました。 男の子は、とても明るく朗らかで、ちょっとお調子者で、愛嬌があって、人当たりの良いお子さんでした。 少なくともわた...
2021年3月16日
人は生きているだけで世の中に貢献できていると本気で思います
280-1 ▼ 育休中の親御さんのお悩み 本日は11時より、手のひらワークZOOM講座です。参加希望の方には個別メッセージでZOOMのURLをお送りしています。ご確認ください。 講座の所要時間は40分ほどです。 ご一緒にゆるゆると、身体の原理原則を味わいましょう(...
2021年3月6日
何もしないことも育児です
279-1 ▼ お子さんの課題が気になって仕方ないとき 育児・療育中には、お子さんの「特定の課題」が気になって仕方ないときがあると思 います。 たとえば爪をかむ癖だとか、教室でじっとしていられないとか、突然身体が動いてしまうとか、お友達に乱暴して...
2021年3月5日
泣いている子を抱きしめる親のように
277-1 ▼ 手のひらワークのZOOM講座です 3/3(水)21時から、手のひらワークB日程のZOOM講座です。 ご参加のご希望をお寄せいただいた方にはZOOMのURLを個別メッセージでお送りしています。 手のひらワークって何だったっけ?という方はこちら https://sanr...
2021年3月3日
子ども会の役員経験で見えてきた、地域とつながることの本当の意味
274-1 ▼ 子ども会の役員をやってました わたくしの住むあたりでは、小学校に通う子を持つ親たちが所属する「子ども会」という自助組織があります。 多くの地域で似たような会があるのではないかと思いますが、あなたがお住まいのあたりではいかがですか?(...
2021年2月28日
トイレの床掃除専用モップから見る、療育に好循環を生むきっかけ作り
268-1 ▼ トイレの専用モップ ドラッグストアで、「トイレの床を掃除するための専用モップ」を買ってきました。 わたしは元来、こういう「専用」と名付けられた道具があまり好みではありません(^ ^:) こういうのって、専用と言いながら、他のもので代用が利...
2021年2月21日
休憩しづらい特性の方に休憩の仕方を伝えるコツ
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、233通目です。 233-1 ▼ お疲れがたまっていませんか 新年が始まって2週間ほど経ち、なんとなく、ちょっと息切れぎみの方が出始めているのかなーという気がします。 寒さ、雪、コロナ関係のストレス、日常生活の...
2021年1月16日
1
...
16
17
18
19
20
...
26
閉じる