MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
保護者支援
保護者支援
– category –
親子だから、夫婦だから、一緒にいなければいけないのか?
288-1 ▼ ある親子さんとお話したことから ある高校生の男の子とそのお母さんとお話させていただいた体験から、思うことを書きました。 男の子は、とても明るく朗らかで、ちょっとお調子者で、愛嬌があって、人当たりの良いお子さんでした。 少なくともわた...
2021年3月16日
人は生きているだけで世の中に貢献できていると本気で思います
280-1 ▼ 育休中の親御さんのお悩み 本日は11時より、手のひらワークZOOM講座です。参加希望の方には個別メッセージでZOOMのURLをお送りしています。ご確認ください。 講座の所要時間は40分ほどです。 ご一緒にゆるゆると、身体の原理原則を味わいましょう(...
2021年3月6日
何もしないことも育児です
279-1 ▼ お子さんの課題が気になって仕方ないとき 育児・療育中には、お子さんの「特定の課題」が気になって仕方ないときがあると思 います。 たとえば爪をかむ癖だとか、教室でじっとしていられないとか、突然身体が動いてしまうとか、お友達に乱暴して...
2021年3月5日
泣いている子を抱きしめる親のように
277-1 ▼ 手のひらワークのZOOM講座です 3/3(水)21時から、手のひらワークB日程のZOOM講座です。 ご参加のご希望をお寄せいただいた方にはZOOMのURLを個別メッセージでお送りしています。 手のひらワークって何だったっけ?という方はこちら https://sanr...
2021年3月3日
子ども会の役員経験で見えてきた、地域とつながることの本当の意味
274-1 ▼ 子ども会の役員をやってました わたくしの住むあたりでは、小学校に通う子を持つ親たちが所属する「子ども会」という自助組織があります。 多くの地域で似たような会があるのではないかと思いますが、あなたがお住まいのあたりではいかがですか?(...
2021年2月28日
トイレの床掃除専用モップから見る、療育に好循環を生むきっかけ作り
268-1 ▼ トイレの専用モップ ドラッグストアで、「トイレの床を掃除するための専用モップ」を買ってきました。 わたしは元来、こういう「専用」と名付けられた道具があまり好みではありません(^ ^:) こういうのって、専用と言いながら、他のもので代用が利...
2021年2月21日
休憩しづらい特性の方に休憩の仕方を伝えるコツ
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、233通目です。 233-1 ▼ お疲れがたまっていませんか 新年が始まって2週間ほど経ち、なんとなく、ちょっと息切れぎみの方が出始めているのかなーという気がします。 寒さ、雪、コロナ関係のストレス、日常生活の...
2021年1月16日
できない自分にがっかりするのはもう終わり!
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、226通目です。 226-1 ▼ セミナーありがとうございました 1/8(金)は、過去や未来の不安を手放せるかもしれない方法(T法)のオンラインセミナーをさせていただきました。 昨日ご案内して今日セミナーという乱...
2021年1月9日
セミナーのご案内「不安を手放せるかもしれない方法」
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、225通目です。 225-1 ▼ 1/8(金)20時からセミナーやります 突然ですが、1/8(金)20時から、ZOOMでオンラインセミナーをいたします。 議題は、214通目でお伝えした、「過去や未来の不安を手放しやすくなるかも...
2021年1月8日
育児・療育のコミュニケーションのポイント
育児・療育では、自分が相手をなんとかしてあげたい、良くしてあげたい、と思うもの。ところで、身体の原理原則から見ると、この「なんとかしてあげたい」はちょっと違った側面を持ちます。育児・療育の場面で相手とコミュニケーションを取るための大切なポイントとは。
2020年12月27日
1
...
16
17
18
19
20
...
25
閉じる