MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
楽しい療育の三輪堂
楽しい療育の三輪堂
– tag –
都道府県名を書く課題を取り組みやすくする工夫 後編
434-1 ▼ よくある5つのつまづきポイント 前回は、「47都道府県と県庁所在地を書く」という課題から感じる「よくあるつまづきポイント」を5つご紹介しました。 地図と白地図を見比べる難しさ ワーキングメモリの弱さ漢字とローマ字の苦手さ字を書くことの苦...
2021年9月21日
都道府県名を書く課題を取り組みやすくする工夫 前編
433-1 ▼ よくある社会の課題に潜むつまづきポイント 9/19(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。次回の配信は9/20(月祝)22:50頃です。 どうぞよろしくお願いいたします。 小4の息子の家庭学習に、「47都道府県と県庁所在地を書く」...
2021年9月19日
学びの場に最も必要なこと
432-1 ▼ 学校種は上下階級ではない 特別支援学校、特別支援学級、普通級、、、 と、子供たちの学びの場にはさまざまな環境があります。 小学校の中学年以上になると、特別支援学級から特別支援学校に転学するケースが出てきます。 このときに、どんなこと...
2021年9月18日
負担感から達成感にスイッチするために、課題を自分でチェックできる仕組みを作ろう
431-1 ▼ 課題に対する負担感 プリントやドリルを解く、作文を書く、絵や工作を完成させる、等々、子供たちが取り組む各種の課題があります。 課題に対する負担感は人それぞれ。 1枚の計算プリントを解き終わるのでやっとの子もいれば、何時間も絵を描き続...
2021年9月17日
毎日うまくいくことばかりではないけれど
430-1 ▼ 物事の捉え方が一面的になりがちな子たち 特別な配慮を必要とする子供たちは、そうでない子供たちと比べて、物事の捉え方が一面的になってしまうことが多くあります。 その性質はさまざまな場面で顔を出しますが、たとえば、「今日はなんだかイラ...
2021年9月16日
発達段階の幼い子ほど、まず身体の働きを整えてあげよう
429-1 ▼ 身体を使うアプローチに慣れている大人たち 昨日は、「身体を使う」と「身体の働き」の話を書きました。 昨日の記事はこちら 妊活中の方へのセッションから思う、身体の2種類の捉え方https://sanrindou-members.com/go/5909/ 昨日の記事でも、現代...
2021年9月15日
妊活中の方へのセッションから思う、身体の2種類の捉え方
428-1 ▼ 妊活中の方にセッションをするとき 妊活中の方に、相互循環セッション(全身の働きを穏やかに整える施術)や、エッセンシャルオイルのリラックスセッション(8種類の精油を用いる施術)をさせていただくことがあります。 施術によって妊娠をお約束...
2021年9月14日
何かを伝えることに困ったときは、内容だけでなく「順番」を見直してみよう
427-1 ▼ 言葉が伝わるには順番がある 9/12(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回の配信は9/13(月)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 では本編です。本日は「伝える順番」について。 一般的に、文章をつくるときには、文...
2021年9月12日
相談内容を明確な言葉にできなくても大丈夫です
426-1 ▼ 質問が明確なとき、実はもうすでに 誰かに何かを相談しようとするとき、多くの人は、質問を明確にしようとします。 それは非常に正しいやり方だと思います。 自分の求める答えに到達するためには、良い質問をすることが欠かせませんから。 ところ...
2021年9月11日
自分を大切にするためのもっともシンプルな方法
425-1 ▼ 相互循環セッションではセルフケアもお伝えしています 前回は「手で触ること」の大切さについて書きました。 前回の記事はこちら自由研究を触ってはいけないという学校の指導から考える身体性の価値観 https://sanrindou-members.com/go/5879/ た...
2021年9月10日
1
...
62
63
64
65
66
...
104
閉じる