MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
保護者支援
保護者支援
– category –
連休明け、いつもの毎日に戸惑う方へのエール
GWが終わりましたね。今日からまた「いつもの毎日」が始まるわけですが、なかなか本調子に戻れない、と感じる方が、大人にも子供にも多いことでしょう。そんなときにお勧めのあれこれ。
2023年5月8日
連休を控えてワクワク気分のときに起こりがちなトラブルと対処の身体ケア法
大型連休が近づき、ワクワクと楽しい気分の人も多いかもしれません。集団が浮足立った気分でいるときは、ちょっとしたぶつかり合いやつい余計なこと言う等、勢いに流された結果のトラブルが起こりがち。そんなときにお勧めの身体ケアをご紹介します。
2023年4月28日
何もしなくても可愛かったのに、なぜ育児がつらくなるのか?その理由は、みんなが染まっている、ある価値観
赤ちゃんを見るときは、ただそこに寝転がっているだけでも愛しいと思うのに、子供が大きくなるにつれて、何か別のものを付け加えた価値観で彼らを評価するようになります。現代社会ではこれが当たり前ですが、この価値観で物事を見ている限り、決して真の安心にはつながりません。
2023年4月17日
せわしない時期、お疲れモードの方に贈る言葉
せわしない今の時期、体調を崩したり、気持ちが落ち込んだりする方が多いように思います。目まぐるしい時期には体調や気持ちが揺れても当然。そんなときはゆっくりお休みください。
2023年3月31日
タイムマネジメントがうますぎる人の話を聞いて思ったこと
本業・副業をしつつ、育児家事もバッチリこなす40代男性の話を聞いて思ったこと。「ダラダラ時間」を削ったら時間はつくれる、と彼は言うのですが、、、??
2023年3月20日
拠り所を探し続ける親の感情
841-1 親御さんの感情は認識されにくい ここ数日ご案内していた理学療法士の先生によるインスタライブご視聴ありがとうございました!▼ アーカイブはこちらから ▼https://sanrindou-members.com/go/10131/ さて、前回の続きです。▼ 前回の記事はこちらから...
2023年3月18日
育児の2種類の相談について
育児のご相談には2種類あります。子供さん自身の課題と、親御さんの感情です。たいていの場合、渾然一体となって見分けのつきにくいこの両者。子供さんの課題に適切に対応することが重要なのは皆わかっていることですが、さて、親御さんの感情のほうはどうかというと?前編です。
2023年3月17日
自分の身体の扱い方=自分の周囲の世界の扱い方
人は自分の身体を通して世の中を捉えます。自分が周囲の世界や他者を扱うやり方は、自分が自分の心と身体を扱うやり方の相似形です。特に育児中の親御さんは、お子さんに向ける目線の中に非常に強くこの傾向が出ます。そんなところから見えてくる、親子ともに幸せになる育児のカギは。
2023年3月1日
洋服の試着と育児の共通点
洋服を試着したら、モデルさんの着こなしを見てイメージしていたものとはあまりにも違う姿を鏡の中に見て、ボーゼンとしました。そこから見えてきた、育児療育のお悩みでしょっちゅう伺うことと、自分が洋服選びで失敗することとの共通点について。
2023年2月22日
子供に成長したところなんかない、と感じる親御さん
「この一年でお子さんの成長したところを教えてください」と言われて、親御さんは口々に「うちの子に成長したところなんかない」と答えました。この場面には、「成長」という定義に当てはめている目盛りの存在が見え隠れしています。身体の原理原則から見る、喜びに満ちた毎日への第一歩とは。
2023年2月21日
1
...
3
4
5
6
7
...
26
閉じる