MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
楽しい療育の三輪堂
楽しい療育の三輪堂
– tag –
人生の課題を先に進めるために絶対に欠かせないこととは
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、147通目です。 147-1 ▼ 手放すとは、出口を設定すること 昨日は、つながりを深めるためにはまず手放すこと、と書きました。 「手放す」とは、アウトプット。出口を設定することです。 たとえば療育の勉強会な...
2020年10月7日
つながりを深めていくためにまずやるべきこと
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、146通目です。 146-1 ▼ くらげ&タイヘキ体験会は 本日は、以前からお伝えしていた「くらげ&タイヘキ体験会」の日! ・・・だったのですが、ちょっと驚きの出来事があり、体験会を途中から急遽、相互循環セッショ...
2020年10月6日
物事を発展させていくための意外なコツとは
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、145通目です。 145-1 ▼ 「ちょっとだけ」 昨日は、身体を「ちょっとだけ整える」とお伝えしました。 ここで大事なのは「ちょっとだけ」の部分です。 エネルギーに満ちあふれていて、思ったらすぐに身体を動か...
2020年10月6日
元気がないと感じる時にまずやると良いこと
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、144通目です。 144-1 ▼ まず自分のエネルギーが大事 昨日は、瀧本にとってはまるで母のような温かさを感じる(年齢的にはもっとお若いのでちょっと失礼かもしれませんが)、ある方のお話を伺わせていただきま...
2020年10月5日
身体がより良く育つのは加点方式
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、143通目です。 143-1 ▼ 加点方式をお勧めする理由 昨日は、減点方式と加点方式という話をしました。 減点方式は悪いところに焦点を当てて直そうとするタイプ、加点方式は良いところに焦点を当ててそこを認める...
2020年10月4日
減点方式と加点方式
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、142通目です。 142-1 ▼ 減点方式と加点方式 人が物事を受け取る時のやり方には、2通りあります。 減点方式と、加点方式です。 現状に対して、悪いところを見て、悪いところを意識して、悪いところを直そうとす...
2020年10月2日
バランスセッションが繋ぐもの
141-1 ▼ Kさんの感想シェア 昨日はバランスセッションの体感モニターさんにお越しいただきました。Kさんとお呼びします。医師として忙しくお仕事をされつつ、二人のお子さんの育児や家事に全力で取り組んでおられる方です。Kさんにご快諾いただきまして、...
2020年10月1日
タイヘキとくらげで人間関係を読み解き改善する
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、140通目です。 140-1 ▼ 療育では人間関係の悩みが多い 昨日に続き、タイヘキについてもう少しお伝えします。 タイヘキをどのように日常生活に活用するかについてです。 たとえば療育でよくご相談を伺うのが、...
2020年10月1日
タイヘキの基本を改めてご紹介
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、139通目です。 139-1 ▼ エネルギーの方向性 「くらげとタイヘキの体験会」の、「タイヘキ」についていくつかご質問がありましたので、改めてご紹介します。 タイヘキとは、人や物が持っているエネルギーの方向...
2020年9月29日
広く深く温かな世界を
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、138通目です。 138-1 ▼ 生きているのがつらいほど このところ立て続けに、著名な方が自らの人生を絶つことを選ばれています。 生きているのがつらいと思うことは、きっと多くの方にご経験があると思います。 ...
2020年9月28日
1
...
91
92
93
94
95
...
105
閉じる