MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
三輪堂
三輪堂
– tag –
人間関係の役割分担で育児療育は少しラクになる
455-1 ▼ 育児療育が息苦しい理由の一つ 育児療育で親御さんが息苦しくなってしまう理由の一つに、すべての役割をお一人で担おうとしていることがあるように思います。 たとえば担任の先生から電話がかかってきて、「学校でこんなことがあったのでこのよう...
2021年10月15日
安定と不安定の原理原則から見る、真の問題解決とは
454-1 ▼ 安定と不安定の原理原則 物事は、安定すると止まります。 不安定だと、動きます。 たとえば四角いサイコロはテーブルに置けば動きません。 丸いビー玉はコロコロ転がっていきます。 安定すれば止まり、不安定ならば動く。 これと同じことが、人の...
2021年10月14日
話を聞くことが苦手な子に。〇〇を意識したアプローチの一例
453-1 ▼ 話を聞くことが苦手なお子さんへのアプローチ 話をきちんと聞きましょうと指導してもピンと来ない子がいます。 形のない「音、声、人の話」を集中して聞き取るというのは、実はなかなか難しい課題です。 身体の原理原則を活かしてアプローチしてみ...
2021年10月13日
五感には距離がある!?五感の特性を活かした心身ケアの考え方
452-1 ▼ 距離がある五感、距離がない五感 先日、整体の師匠がこんなことをおっしゃっていました。 人の五感のうち、見る・聞く・嗅ぐことは「距離がある」、というのです。 確かにこれらの感覚では、すべて自分から離れたところにある情報をキャッチしてい...
2021年10月12日
タオル一枚で誰でも体感できる!コミュニケーションの本質
451-1 ▼ 「周囲にあるもの」を活用する 10/10(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。次回の配信は10/11(月)22:50頃です。どうぞよろしくお願いいたします。 前々回から、コミュニケーションの本質は、「用件そのもの」ではなくその「...
2021年10月10日
お子さんにコミュニケーションを教えるときに注目したいこと
450-1 ▼ 用件そのものよりも大切なもの 前回は、A君・B君・C君がシールをやりとりする場面を例に、「どうでもいい」ような小さな一言がその場を柔らかくつないでくれたことを書きました。 ▼ 前回の記事はこちら子供たちのやりとりの実例から見る、スムーズ...
2021年10月9日
子供たちのやりとりの実例から見る、スムーズなコミュニケーションに大切なこと
449-1 ▼ シールのやりとりの事例 今回は「どうでもいい一言がつなぐもの」について書いてみます。 あるグループ活動での一場面です。 シール台紙から一枚ずつシールを取って他の人に回す、という場面がありました。 A君がシールを使っていたとき、B君とC君...
2021年10月8日
療育の効果がなかなか出ないと感じるとき
448-1 ▼ 働きかけてもお子さんが変わらないとき 育児や療育で、お子さんにさまざまな働きかけを行う保護者や指導者は、お子さんがなかなか変わらない(ように見える)ことに残念な気持ちを持たれることがあります。 これだけ頑張っているのに何も変わらな...
2021年10月7日
相手の怒りにつられて自分もイライラするときの、身体の原理原則から見た対処法
447-1 ▼ 我が子についイライラをぶつけてしまうとき お子さんについイライラをぶつけてしまう、という親御さんがおられます。 (というか、ほとんど全ての親御さんがそうなのかもしれません、三輪堂自身も含めてです。) どんなシチュエーションで、お子さ...
2021年10月6日
話したいことを気兼ねなく話そう
446-1 ▼ 話したいことを話すのは意外と難しい 話したいことを遠慮なく話すこと。 これ、心身を健やかに保つために、とても大事です。 実際には、さまざまな人間関係のしがらみの中で、この人には言える/この人には言えない、といった遠慮があると思います...
2021年10月5日
1
...
60
61
62
63
64
...
105
閉じる