公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

育児療育のコツは、一気に全部を良くしようとしないこと

目次

482-1 ▼ 思考は不安定さを嫌う

人の思考はすぐに答えを欲しがります。

思考は不安定さを嫌うからです。

何事にも0か100かで、はっきりと白黒をつけて整理したほうが、(思考からすれば)スッキリして落ち着いた気分になれます。

育児・療育でも、早く何とかしたい、何とかしなきゃ、どうすればいいんだろう、と、答えを求めがちな傾向があるように思います。

482-2 ▼ 身体は不安定なのが自然な状態

答えを求めようとする勢いのおかげで、困難な状況にも負けずに乗り越えていく原動力が生まれます。

と同時に、なかなか見つからない答えや、想定した「正解」通りに動かない現実に、強い焦りや失望を覚えることもしばしばです。

なぜこうなるかというと、思考と身体の見ているものが全然違うからかもしれないな、と思っています。

思考は0か100かの「正解」を求めるものですが、一方の身体はというと、常に変化し続けて曖昧で、0と100の間のどこかを揺れ動き続けています。

曖昧に揺れているのが自然な状態である身体を、思考で白か黒かに一刀両断しようとするから、ちょっとズレてしまうのかもしれません。

482-3 ▼ だましだましやっていく

育児療育と向き合っていくには、「一気に全部を良くしようとしない」のがコツではないかなと思っています。

人の発達も、曖昧に揺れる身体と同様、決して一直線には進みません。

今は理想とはほど遠い状況かもしれないけれども、なんとか上手に付き合っていく、くらいの気持ちで、

言葉は悪いですが、だましだましやっていくと思うくらいがちょうどいいのかもしれません。

育児療育がうまくいかない、何とかしたい、と心が追い詰められてしまったときは、「だましだましやっていけたらそれが正解なんだ」と思ってみてください。

ふっと肩の力が抜けた先に、次の一歩が見えるかもしれませんよ(^ ^)


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次