MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
一日一話
一日一話
– tag –
誰もが偉人にはなれなくても絶対に欠かせない存在なのは間違いない件
330-1 ▼ 0を1にする人は目立つけれど 偉人と呼ばれる人々の伝記を見ると、どなたも皆、何もなかったところに大きな変革をもたらした、いわば0を1にした人たちばかりです。 そういう人たちはとても目立ちます。 大きな功績を挙げたとして世界中から称えられ...
2021年5月8日
GW明けにお勧め!閉塞した状況に突破口を開く6つのポイント
329-1 ▼ GWが明けました カレンダー通りでいくと、GWは5/5(水)で終わりですね。 大人の方はもしかしたら、6日の木曜も7日の金曜もお休みをとって、長い連休を設定されている方もいらっしゃるかもしれませんね。 お子さんたちは登校できたでしょうか? 長...
2021年5月7日
支援の相談を受けたときに真っ先に考えたいこと
328-1 ▼ ~~ができない 本日はお知らせから。 明日5/5(水)は、オープンチャットをお休みさせていただきます。 次回のオープンチャットの配信は5/6(木)となります。 どうぞよろしくお願いいたします(^ ^) では本編です。 今回は、「~~ができない」という...
2021年5月5日
身体から整えて本来の力を発揮できるようにする支援
327-1 ▼ 10種類の動きの組み合わせと情報の入り方 ご質問がありましたので、「前の支援」について少し補足して書いてみました。人の動きには10種類の方向があり、 (上下・左右・ねじり・開閉・前後) 人のすべての動作はこの10種類の組み合わせでできてい...
2021年5月4日
マイペースなお子さんへ身体の原理原則を応用した支援例
5/2(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回の配信は5/3(月)22:50頃です。 326-1 ▼ マイペースな子 時々、すてきにマイペースな子がいます(^ ^) 靴を履くにも着替えをするにものんびりで、周囲の子が全員着替え終わって外に遊びに行...
2021年5月2日
GW明けの学校行き渋りを軽減する2つのポイント
325-1 ▼ ゴールデンウィークと行き渋り 週末を迎え、いよいよゴールデンウィークというご家庭が多いでしょうか。 4月からの新学期を過ごしたお子さんたちには、ほっと一息、というところかもしれませんね(^ ^)長期休暇明けには、学校への行き渋りが多くな...
2021年5月1日
身体の原理原則を応用して自己肯定感を高めるワーク
324-1 ▼ 自己肯定感が低い大人たち 療育では、子供たちの自己肯定感を高めてあげよう、といった言説をよく耳にしますが、 支える側の大人たちのほうでも、 自分をポジティブに受け止める気持ちが低かったり、自分に悪いイメージを持ってしまったりして、悩...
2021年4月29日
頭では計り知れない身体からのメッセージ
323-1 ▼ 身体からのメッセージと仮定してみよう 昨日は、ふとしたきっかけで思い出した本のことを書きました。 昨日の記事はこちら 津守真先生の乳幼児精神発達診断法からの学びhttps://sanrindou-members.com/go/5030/ 全く関係のない話(馬の話でした)...
2021年4月28日
津守真先生の乳幼児精神発達診断法からの学び
322-1 ▼ ふと思い出した、ある書籍のこと 津守真先生という方が書かれた、『乳幼児精神発達診断法』という本があります。 60年代に書かれたものなので内容が古い部分もありますが(電話の描写が黒電話式だったりとか)、今でも学ぶべきところが非常に多い...
2021年4月27日
数字で〇〇を表すと!?大人も子供も楽しめる知的ゲーム
321-1 ▼ 知的なチャレンジ 前回は、ある程度座っていられるようになったお子さん向けに、「座っていること」の練習になるような楽しい課題をご提案しました。 前回の記事はこちら 着席時間を伸ばすための楽しい課題のご提案https://sanrindou-members.com/...
2021年4月25日
1
...
66
67
68
69
70
...
90
閉じる