MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
身体のケア
身体のケア
– category –
人に好かれたい、拒絶されるのが怖い方にお勧めしたいこと
352-1 ▼ 人に好かれたい 「人に好かれたい、拒絶されるのが怖い」という方がいます。 これは多くの方が多少なりとも感じるお悩みではないかと思います。 誰に何を言われようと我が道を堂々と突き進める方もいらっしゃいますが、 多数派なのは、できれば嫌...
2021年6月5日
脳の3つの情報処理機能をバランスよく整える
345-1 ▼ 脳の3つの情報処理過程 脳の情報処理過程には3つの枠組みがある、とする考え方があります。 一時的に浅く考えるじっくり深く考えるぼんやりと考える 1の枠組みは、ワーキングメモリーと呼ばれるものです。 電話番号をとっさに覚えてプッシュする...
2021年5月27日
自分をよりよく理解するために大切に扱うとよい〇〇とは
342-1 ▼ 自分を理解するというイメージ 前回は、セルフアドボカシーという用語をヒントに、自分を理解する大切さについて書きました。 前回の記事はこちら セルフアドボカシーの概念から考える、自由に生きるということhttps://sanrindou-members.com/go/5...
2021年5月22日
自分で自分を満たしてあげよう
339-1 ▼ 自分の状態がそのまま相手に伝わる 人は誰かから大切にしてもらいたい、愛してもらいたいと思うものですね。 多くの方は、家族・恋人・友達・仲間など、身近な相手同士で愛情や関心を伝え合って、お互いに満たし合っておられるだろうと思います。...
2021年5月19日
マイペースなお子さんへ身体の原理原則を応用した支援例
5/2(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回の配信は5/3(月)22:50頃です。 326-1 ▼ マイペースな子 時々、すてきにマイペースな子がいます(^ ^) 靴を履くにも着替えをするにものんびりで、周囲の子が全員着替え終わって外に遊びに行...
2021年5月2日
ボールを挟む体操を続けてみて実感したこと
314-1 ▼ 1週間続けてみた 309話目で、柔らかいビニールボールを脚の間に挟んで過ごすと色々良いことがあるらしい、という話を書きました。 該当記事はこちら ボールを挟む体操から思う、モノと身体の関係https://sanrindou-members.com/go/4920/ わたしが...
2021年4月17日
ボールを挟む体操から思う、モノと身体の関係
309-1 ▼ 柔らかいボールを脚で挟むと 明日4/11(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回のオープンチャットの配信は4/12(月)22:50頃です。 どうぞよろしくお願いいたします。 柔らかいビニールボールを脚の間に挟んで過ごすと、骨...
2021年4月11日
身体の前面に意識が集まりすぎると
306-1 ▼ 身体の後面を大切にしよう 今日は、「身体の後面」について書いてみます。 事務仕事で、パソコンや書類に向き合う機会の多い大人の方は少なくないと思います。 大人がパソコンに向かって仕事をしているときは、身体の前面に意識が集中します。 ま...
2021年4月8日
息子の視力検査から思う、集中するときの身体
304-1 ▼ 息子の沈黙 今日は眼科に行って、息子の視力検査を受けてきました。 検査は例のCのマーク、ランドルト環のどちら側が切れているかを答える定番のものでしたが、息子の様子を見ていてなるほどと思ったのは、自信がないときにはなかなか答えようとし...
2021年4月6日
ついスマホをいじりすぎた日に。手のケア
299-1 ▼ スマホをいじりすぎたときの手は・・・ ある方から高校生のお子さんについてのご相談をいただいたのですが、お話の流れで、お子さんが一日中スマホを触っている、という話題が出ました。 その方のお子さんに限らず、中高生くらいの若い方を見ていると...
2021年3月31日
1
...
5
6
7
8
9
...
12
閉じる