MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
生き方
生き方
– category –
生きやすさは、何気ない思いやりから生まれている
特別支援学校に通う11歳のK君。最近なぜかイライラして落ち着きません。あるとき、ふとしたきっかけで、そのイライラの原因がわかりました。そこから見えてきたのは、何気ない思いやりが生きやすさにつながっていたことでした。
2023年11月2日
あなたが探しているものは、あなたがすでに持っているもの
セッションの前にいつも「得たい成果」をうかがっています。多くの方が求めておられる着地点は、なんとなく似ています。それは、外部のどこかから持ってくる性質のものではなく、すでにあなた自身が持っているものであることがとても多いのです。
2023年10月31日
自分にとっての居心地の良さがわかるようになる2つのコツ
自分にとって何が居心地が良いのかわからないときは、居心地の良さではなく「居心地の悪さ」から自分の身体の声をキャッチしていくほうがわかりやすいです。自分の居心地の良さに対する感度を高める2つのコツとは。
2023年10月28日
子供の顔色が冴えないときはすぐ気づくのに、自分は??
自分の居心地の良さがわからないとおっしゃるRさん。同じように感じる方はとても多いのですが、その理由は、自分にとっての居心地の良さ・悪さは簡単に無視してしまえるから。
2023年10月27日
生きやすい場を探す
40代女性のYさんは「繊細さん」。共感力が高すぎて辛くなってしまうので、ニュースは一切見ないと言います。Yさんの共感力はちょっと度外れていて、電化製品が誤作動を起こすほど!?
2023年10月23日
自分ってこんなものだよね→本当にそうですか?
わたしたちは誰もが、なんとなく自分ってこんなものだよね、と決めています。この決めつけは、自分を守ってくれる大事な経験則でもあり、時に自分の可能性を縛るブレーキにもなります。
2023年10月17日
中1男子S君が一人で行動できるようになったきっかけは
コミュニケーションが苦手な中1の男の子、S君。彼はどこに行くにも親御さんと一緒でしたが、あるきっかけで、一人で行動できるようになりました。そのきっかけは、「理容室」でした。
2023年10月16日
自分にとって必要だから、人は動ける
美容院のオーナー、Kさん。48歳の男性です。Kさんは小さい頃から勉強をしたことがないとおっしゃいます。一方で今の彼は、「取捨選択」「暗黙知」など、気になった言葉をスマホにメモして、覚えようとしています。彼が行動する原動力になっているのは何かというと。
2023年10月12日
実は大活躍してますぞ!
育児中の親御さんはとてもお忙しくて、日々いろいろなことをこなしておられます。でも、ほとんどの人がそのことを評価していません。それはどういうことかというと、、、
2023年10月10日
ストレスを日常的に減らすコツ
拙宅では、家族の食事の準備はほぼわたしが担当しています。買い物に行くと、家族が好きなものを買いたくなったり、家族が嫌いなものは買うのをためらったりします。このときに自分が必ずやっていることがあって、それこそが、育児中の親のストレスを日常的に減らすコツなんです。
2023年10月7日
1
2
3
4
...
13
閉じる