MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
指導者支援
指導者支援
– category –
療育の効果がなかなか出ないと感じるとき
448-1 ▼ 働きかけてもお子さんが変わらないとき 育児や療育で、お子さんにさまざまな働きかけを行う保護者や指導者は、お子さんがなかなか変わらない(ように見える)ことに残念な気持ちを持たれることがあります。 これだけ頑張っているのに何も変わらな...
2021年10月7日
道具の不思議な力を育児療育に活かす
444-1 ▼ 道具は意識を集める 10月に入りました。 2021年もあと3か月。身体の声を聞きながら、楽しく無理せず歩いていけると良いですね(^ ^) さて本日は、「道具の力」について。 道具には不思議な力があります。 それは「意識を集める」ということ。 道具...
2021年10月2日
相性が合わない相手とより良く付き合っていく方法
439-1 ▼ 相性が合わない人がいてもいい 9/26(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。次回の配信は9/27(月)22:50頃です。どうぞよろしくお願いいたします。 教育や療育支援に関わる方は、個性豊かなさまざまなお子さんや親御さんとご縁がつ...
2021年9月26日
相談内容を明確な言葉にできなくても大丈夫です
426-1 ▼ 質問が明確なとき、実はもうすでに 誰かに何かを相談しようとするとき、多くの人は、質問を明確にしようとします。 それは非常に正しいやり方だと思います。 自分の求める答えに到達するためには、良い質問をすることが欠かせませんから。 ところ...
2021年9月11日
知能検査や発達検査との付き合い方
419-1 ▼ 検査結果は大切な指針 複数の教育・支援機関が協力してお子さんの様子を見守るとき、知能検査や発達検査の結果は一つの大切な指針になります。 それぞれの支援者が個人的な判断の偏りに左右されにくくなりますし、 経験豊富な方であれば検査結果を...
2021年9月3日
先生の話をきちんと聞くためには予備動作がある!その具体的な練習方法
408-1 ▼ きちんと話を聞いてくれない子供たち ある施設にお勤めの方から、こんなご相談がありました。 こちらの施設では、ホワイトボードに注意事項や今日の活動内容を書いて、参加児童に示しながら説明をするのだそうです。 そのときに、「みんな、こっち...
2021年8月20日
相談を聞く側の立場の方へ、話を「ただ聞く」というスタンス
406-1 ▼ うまく話す/聞くことができると身体が整う 育児療育に悩む方は大勢おられます。 多かれ少なかれみんな何かしら悩んでいると言って過言ではないと思います。そういったお悩みについて、「相談を聞く側」の方がおられると思います。 園や学校の先生...
2021年8月18日
教室に誰でも使える居場所を作って、心身が喜ぶ柔軟な学級運営を
397-1 ▼ 教室内の居場所作り 支援の必要なお子さんが普通級に在籍していることは珍しくありません。クラスの授業から遅れがちだったり、離席傾向があったりするお子さんは、クラス内で何らかの居心地の悪さを味わっている可能性が高いですね。 特別なサポ...
2021年8月4日
「落ち着かない子」という相談の裏にどんな状態像が隠れているか
387-1 ▼ 落ち着かない子?? お子さんについてのご相談内容によく出てくるキーワードの一つに「落ち着かない」というものがあります。 落ち着かないというと、座っていられずに歩き回るとか、すぐに気が散るとかといった、多動的な状態像が思い浮かぶこと...
2021年7月20日
怒りのコントロールが難しい子の原因例と対応例
378-1 ▼ 感覚的な特性から来る怒りの例 感情、特に怒りのコントロールが難しいお子さんがいます。 療育的なアプローチとしては、頭ごなしに注意するのではなく、お子さんの怒りがどこから来ているのかを見極めたサポートを心掛けたいものです。 今回は、お...
2021年7月7日
1
...
4
5
6
7
8
...
12
閉じる