MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
身体の原理原則
身体の原理原則
– tag –
手のひらワークから広がる身体の原理原則「まずは自分」
282-1 ▼ 手のひらワークZOOM講座ありがとうございました 2月末からご案内していた手のひらワークZOOM講座ですが、先日、全4日程を終了いたしました。ご参加いただいた皆さん、ご関心をお寄せいただいた皆さん、ありがとうございました。 ご参加の方々は、...
2021年3月9日
関節を脱臼せずに動かせている力を育児や人生に活用しよう
こんにちは。三輪堂です。面白く生きる連載、250通目です。 250-1 ▼ 日常生活のあらゆる場面に隠れているもの 前々回・前回と、【目的の設定に応じて人生の選択肢は生まれてくる】という話を書かせていただきました。 ここでお伝えした、目的を設定すると...
2021年2月3日
原理原則を身体で学ぶ
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、134通目です。 134-1 ▼ 失敗を捉える時間軸 失敗すると、すごく悩んでしまう人がいます。 療育の現場でも気持ちの切り替えが極端に苦手なお子さんにはよく出会いますし、大人でも、一度悩みにはまるとなかなか...
2020年9月25日
置き換える
こんにちは。三輪堂です。 面白く生きる連載、99通目です。 99-1 ▼ 意図を汲み取るのが苦手な方への対応 言外の意を汲み取ることが難しいお子さんがいます。自閉傾向のある方に多いようです。 こういったお子さんへの療育の関わりとしては、「~~をしては...
2020年8月18日
注意されるのが大嫌いなお子さんへの指導
「注意されると徹底的に反論したくなる」タイプのお子さんについて、言葉ではなく身体からアプローチする関わり方のご提案です。
2017年6月8日
人のサポートをする仕事の人は陰の気を受けやすい。そんな人にお勧めケア
エッセンシャルオイルを使ったリラックスのためのセッション|人のサポートをする仕事をしているTさんの体験談|
2017年4月17日
我が子の短所が気になって仕方ない時は
ご家庭によって、お子さんを強く指導したくなるポイントがあります。それはたいてい、親御さんの生きる信念や、自分自身に対して感じていることの反映です。お子さんの長所や短所が気になるときは、自分の鏡を見ているようなものだと思ってみては。
2016年6月28日
信頼の翼
生き物が持つ「育つ力」 生き物にはそれぞれ、もともと持って生まれた「育つ力」があります。たとえば植物でいうと、ヒマワリの種からはヒマワリが咲き、アサガオの種からはアサガオが咲きます。ヒマワリの種を植えてアサガオが咲くことを期待する人はいま...
2016年1月22日
道具が動作を誘い出す
ある日、保育園に登場した「天板に穴の開いたテーブル」。子供たちはこぞってこの穴に手を入れたがりました。こんな光景から見えてくる、道具が誘い出す動作というものについて。
2015年9月9日
「うちの子は絵が下手・・・」とがっかりする保護者に贈る言葉
支援級判定だったが普通級で努力されている小1のお子さんの絵を見て、親御さんが「がっかりした」とおっしゃいました。こうした場面で絵が象徴するものとは?一人ひとりの絵を、もっと特別に、もっと素敵に扱うには?
2015年7月22日
1
...
53
54
55
56
閉じる