MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
身体の原理原則
身体の原理原則
– tag –
良い姿勢には確かにメリットがある。子供たちに追加で教えてあげたいこと
411-1 ▼ 良い姿勢のメリット 学習時に「良い姿勢」でいることのメリットは多くの方が実感されていることと思います。 拙宅でも、息子の学習の様子を見ていると、姿勢が崩れているときは明らかに計算間違いが多くなります。 やる気がないとか集中していない...
2021年8月24日
焦り、不安、緊張は自然と解除できる。その大切なポイント
410-1 ▼ インコのヒナと緊張 8/22(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回の配信は8/23(月)22:50頃となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 では本編です。 先日、拙宅のセキセイインコに、2羽のヒナが孵りました。巣箱か...
2021年8月22日
年齢を重ねるごとに上達していくという生き方
407-1 ▼ 人生のピークは何歳? 「自分はもう年だから」「もう若くないから」 といったように、年齢を言い訳にすることがよくありますね。 若い頃が最高で、20代、30代と年齢が進むにつれて「もう〇〇歳になってしまった」といった焦りや不安を感じる方もお...
2021年8月19日
相談を聞く側の立場の方へ、話を「ただ聞く」というスタンス
406-1 ▼ うまく話す/聞くことができると身体が整う 育児療育に悩む方は大勢おられます。 多かれ少なかれみんな何かしら悩んでいると言って過言ではないと思います。そういったお悩みについて、「相談を聞く側」の方がおられると思います。 園や学校の先生...
2021年8月18日
自分に関心を向けるという応援の仕方
403-1 ▼ 自分をいたわるやり方はいろいろある 昨日は、夏休みにしんどさを感じる親御さんに、ご自分を大切にいたわってあげてくださいと書きました。 前回の記事はこちら夏休みにしんどさを感じる親御さんに贈る言葉https://sanrindou-members.com/go/5719...
2021年8月12日
何かに悩んだらまず見直すべきこと
400-1 ▼ 悩みを違う視点から捉え直してみると 育児・療育の悩みは実にさまざまです。 文字が書けない計算ができない文章が読めない偏食がひどい怒りをコントロールできない自己肯定感が低い学校に行けないお友達とうまくいかない自分の時間をコントロール...
2021年8月8日
悪いものは一つもない、ただ判断軸が違うだけ
399-1 ▼ 学校で評価されやすい子・そうでない子 学校では、 明るく元気な子勉強ができる子みんなのペースに合わせられる子手早くできる子 などが評価される傾向があります。 他方、 物静かな子苦手だけれど努力している子ゆっくりだけれどじっくり丁寧に取...
2021年8月7日
学校がしんどい子供たちへ、大人が確信を持って言えること。
395-1 ▼ 前回の記事へのご感想 8/1(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。次回の配信は8/2(月)22:50頃です。どうぞよろしくお願いいたします。 前回の記事は、人にはそれぞれ自分のペースがあって、身体の準備ができれば周囲が促さなく...
2021年8月1日
身体は準備ができたら動き出す。自分のペースを確認してみよう
394-1 ▼ 一人ひとりにペースがある 7/29(木)・30(金)はオープンチャットの配信をお休みいたします。次回の配信は7/31(土)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 では本編です。 今日は「一人ひとりのペース」について。 子供たちが新しい遊びや活動に出...
2021年7月29日
ビジネス書の成功法則でうまくいく人が少ない理由
391-1 ▼ あるビジネス書が提唱する成功法則 とあるビジネス書を読みました。 本の中で、自分の目標をかなえるために必要な「成功法則」として紹介されていたのが、以下の3つでした。 ①目標を設定し②行動を起こし③成功するまでやり抜く はい、実におっしゃ...
2021年7月25日
1
...
50
51
52
53
54
...
56
閉じる