MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
楽しい療育の三輪堂
楽しい療育の三輪堂
– tag –
答えのない悩みを抱えている方に贈る言葉
317-1 ▼ 答えのない悩み ここ数日、答えのない悩みに悩まれている方のお話を伺う機会がたくさんありました。 あのときこうしておけばよかった病気の治療法(複数あってどれも一長一短)をどう選択するかなかなか子宝に恵まれない心療内科に通っているがス...
2021年4月21日
返事をしない自由を認めることで波風が和らぐこともある
316-1 ▼ 返事をすること お子さんに「返事をする」ことを教えることがあると思います。 たとえば大人とのやりとりの中で、「お返事は?」と促したり、ある程度の年齢になると「うん」という返事を「はい」に訂正させたり、といった指導がよくありますね。 ...
2021年4月20日
表現することから考える、枠組みの大切さ
315-1 ▼ 表現には技術が要る 明日4/18(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みいたします。 次回のオープンチャットの配信は4/19(月)22:50頃です。 どうぞよろしくお願いいたします。 今日は、絵や作文などの「表現」について書いてみます。...
2021年4月18日
ボールを挟む体操を続けてみて実感したこと
314-1 ▼ 1週間続けてみた 309話目で、柔らかいビニールボールを脚の間に挟んで過ごすと色々良いことがあるらしい、という話を書きました。 該当記事はこちら ボールを挟む体操から思う、モノと身体の関係https://sanrindou-members.com/go/4920/ わたしが...
2021年4月17日
小学校1年生の親御さんに贈る言葉
313-1 ▼ 小1の不安 昨日の記事に関連して、小学校1年生になったばかりのお子さんがいらっしゃる親御さんから、いくつかメッセージをいただきました。 前回の記事はこちら 新学期が始まった今だからこそ意味のある大人の見守りhttps://sanrindou-members.co...
2021年4月16日
新学期が始まった今だからこそ意味のある大人の見守り
312-1 ▼ 新学期はいかがですか 新学期が始まり、小学校2~3年生以上のお子さんは、少しずつ通常授業の波に乗り始めている頃ではないかと思います。 あなたのご家庭ではいかがですか?(^ ^)多くのお子さんは、新しい教室、新しいお友達、新しい先生と、新し...
2021年4月15日
他者とのやりとりを深める前の大前提となるもの
311-1 ▼ 他人との関係性の大前提になるもの 昨日は、「何をするにも関係性が大事」と書きました。 前回の記事はこちら性教育の専門家の話に思う、すべての土台となるもの https://sanrindou-members.com/go/4927/ 昨日の話でいうところの「関係性」は、主...
2021年4月14日
性教育の専門家の話に思う、すべての土台となるもの
310-1 ▼ 性教育の専門家同士の対談 先日、クラブハウスで、性教育の専門化×発達障害のお子さんの性教育の専門家、のお二人の対談を聞かせていただきました。 常時100人前後の方が視聴されていたようでしたので、このLINEにご登録の方の中にも同じ対談を視...
2021年4月13日
ボールを挟む体操から思う、モノと身体の関係
309-1 ▼ 柔らかいボールを脚で挟むと 明日4/11(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回のオープンチャットの配信は4/12(月)22:50頃です。 どうぞよろしくお願いいたします。 柔らかいビニールボールを脚の間に挟んで過ごすと、骨...
2021年4月11日
なぜかいつも任される役回りの中にある本来の才能
308-1 ▼ どこでも同じような役回りをする人 今日は「役回り」について書いてみます。 わたしたちは、職場や家庭や趣味の集まりなど、さまざまな集団の中で、なんとなく役回りを果たしていることがあります。 時々、どこに行っても同じような役回りをしてい...
2021年4月10日
1
...
74
75
76
77
78
...
105
閉じる