MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
面白く生きる連載
面白く生きる連載
– tag –
AIの進化に見る、人の育ちと「間違えること」
「Catchy」という和製AIライティングツールをつくった創業社長の対談を聞いてきました。お話の中に興味深い一言が。それは「間違うことを許容しない国(のAI)は衰退していくだろう」というもの。そんな見方を身体の原理原則から紐解いてみると。
2023年3月9日
特定の、大切な人との絆
保護者のいない赤ちゃんを育てる施設で、赤ちゃんを担当する保育士を固定すると、赤ちゃんの泣き声が増えたのだとか。すなわち、赤ちゃんが自発的なコミュニケーションを取ろうとし始めたということです。人が人と絆を結ぶ上で、一番大切な、最初の一歩になってくれる存在とは。
2023年3月8日
日常生活で認知力を育むには?子供に見えていない作業を一緒にやってみよう
日常生活の中で、子供が見ていないところで大人がしている作業がたくさんあります。それをぜひ子供に見せて、可能なら一緒にやってみましょう。こうした毎日の一コマが、お子さんの見通し、段取り力、想像力、自主性などの育みにつながります。
2023年3月7日
ポジティブ一辺倒をそろそろやめませんか
小学校の教育理念は、どの学校も例外なくポジティブで、「明るく素直で元気な子」「主体的で創造的に生きる」といったイメージで彩られています。理想ですからそれでいいのかもしれませんが、人は本来、陰陽を併せ持つもの。陰陽の「陰」の側面も、もっと当たり前に受け取れる土壌があっても良いと思いませんか。
2023年3月4日
集団の中で居場所がわからず不安な子に。色を使ったアプローチの一例
子供たちにとって「見えやすい色」があります。そうした人の心身の特性を、育児や療育の支援現場で活用してみましょう。たとえば集団の中で何をすれば・どこに行けば良いかわからず不安な子に、安心を醸成するきっかけ作りの一例。
2023年3月3日
視覚に弱さを持つお子さん 見え方の10の特徴
国立特別支援教育研究所の研究では、肢体不自由特別支援学校に在籍するお子さんの約半数に、視覚に何らかの課題があると推測される、というデータがあります。重度・重複障害の子供たちに多い、見え方の10の特徴をご紹介。
2023年3月2日
自分の身体の扱い方=自分の周囲の世界の扱い方
人は自分の身体を通して世の中を捉えます。自分が周囲の世界や他者を扱うやり方は、自分が自分の心と身体を扱うやり方の相似形です。特に育児中の親御さんは、お子さんに向ける目線の中に非常に強くこの傾向が出ます。そんなところから見えてくる、親子ともに幸せになる育児のカギは。
2023年3月1日
姿勢を自由にすることは、自由に生きること
誰かの話を聞くとき、姿勢を正して「きちんと」聞く人が多いと思います。それが社会的な正解だとされています。ところで、「きちんと」座って話すと、話し合いが深まりにくいこともあります。学校の授業、ビジネスの用談、なんでもそうです。そんなとき、「姿勢を自由にする」アプローチを考えてみませんか。
2023年2月28日
運動・身体の使い方のアンケートご協力ありがとうございました!
運動・姿勢・体幹・身体の使い方について、アンケートにご協力いただきありがとうございました。結果は1位の「すぐに姿勢が崩れる」を筆頭に、関連の高い項目が並びました。姿勢や運動の問題はしばしば身体的・社会的な損につながります。運動の側面からのサポート方法をご紹介。
2023年2月27日
生まれたばかりの赤ちゃんの視力が左右するもの
生まれたばかりの赤ちゃんは視力が弱く、生後6か月くらいまでは、自分を抱っこしている相手の顔がぼんやり見える程度だと言われています。一方、自閉症の赤ちゃんは生まれてすぐから視力が良いと言われており、そのためにかえって阻害されるものがあります。身体の働きが心の機能に直結し、左右する一例です。
2023年2月25日
1
...
16
17
18
19
20
...
95
閉じる