公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

ポジティブ一辺倒をそろそろやめませんか

目次

830-1 小学校の教育理念

ある講演会で、小学校の校長先生をされている方のお話を聞く機会がありました。

先生が自己紹介の中で「当校の教育目標は」と、5箇条くらいの教育理念(しかも一つずつがかなり長い)をスラスラと、何も見ずにお話されたのですが、そのご様子がいかにも、自校の教育理念を読み込んで座右に置き、自分のものにしている感じで、熱心な先生なのだなあと感じ入りました。

その理念は、正確には覚えていないのですが、「興味と関心を広げる」「みずから創造する力を育む」「主体的に目標を持って学ぶ」「自他への思いやり」「健やかな心と身体」とか、そういう感じでした。

小学校の教育理念って、大体どこもこういう感じですよね。(自校に愛情と誇りをお持ちであろう校長先生には失礼な言いぐさかもしれませんがm(_ _)m )

830-2 ポジティブ一辺倒

学校ごとの特色もあるとは思いますが、どれも例外なくポジティブで、明るく素直で元気な子!主体的で創造的にこの社会を生きる!というイメージで彩られています。

確かに、みんなが明るく素直で元気に毎日を楽しんでくれたらいいな、という願いはわたしにもあります。

その一方で、それを子供たちに伝えている大人の側に、明るく素直で元気で、主体的で創造的に社会を生きている人が果たしてどのくらいいるだろうかと考えると、まず自分自身がそうだとは言い切れない。

あなたはどうですか?

常に明るく素直で元気で、主体的で創造的ですか?

理念なんてそんなものかもしれないのですが、学校の理念は特に、ちょっとポジティブに偏りすぎてやしないかな、と思います。

830-3 陰陽をあわせ持つのが人

子供たちの学校生活って、ネガティブな側面がもっとたくさんあります。

当たり前ですよね、学校は、大勢の人がいる社会なのですから。

何も教育理念に掲げろとは言いませんが、もうちょっと、人がもともと持っているネガティブな、陰陽の “陰” の側面も、当たり前に受け取れる土壌があってもいいんじゃないかなと思います。

明るく素直で元気なのは「良いこと」かもしれない。

それなら、暗くて、素直じゃなくて、元気がなければ「悪いこと」なのか?

いえいえ、とんでもない。

暗くても、元気がなくても、そういう人として何気なく生きていっていいんだよ、というメッセージも、教育の場でもう少し発信していけたらいいなあ、などと思うのですが、どんなものでしょうか。


本日は以上です。
次回の配信は3/6(月)です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次