MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
保護者支援
保護者支援
– category –
人生を客観視する機会にもできる
育児とは、大人が子供を慈しみ育む行為ですが、同時に、子供との関わりを通して大人が自分自身を振り返る機会でもあります。あなたが育児で深いつらさを味わうとき、もしかしたらあなたは自分自身の内側を振り返っているのかもしれません。
2022年6月17日
育児がうまくいかないと感じるときに。うまくいく育児とは?
「うちの育児はうまくいっていない」と感じる方がいます。でも、それは本当に「うまくいっていない」のでしょうか?本当の意味で「うまくいく」育児とは。
2022年6月16日
自閉傾向のお子さんに多い睡眠と排泄の困りごと
自閉傾向のお子さんには、睡眠や排泄など、自律神経のバランスの乱れに関わる困りごとが多いようです。障害の特性としてやむを得ないこととも言えますが、サポートする親御さんもつらいことがあるでしょう。そんなときは、、、
2022年6月3日
療育機関に通わないと子供の可能性を閉ざしてしまう?身体の原理原則からの考え方は
療育は、保護者が無理をしてでも通ったほうがいいのでしょうか。療育機関に通わないと子供は伸びないのか、通わなくても同じくらい伸びるのか?答えのない問いを、身体の原理原則から考えてみると。
2022年6月2日
深い悩みがあるとき、それが意味するものと、やるべきこと
本質的な課題には、その人自身が生きる上で大切にしているものが拡大されて浮き上がってきます。育児でも悩むときも、親御さんにとって大切なものに関わりがあるほど、その悩みは深くなるもののようです。育児で深い悩みを感じるときは、、、
2022年5月23日
感情労働とは
「感情労働」という言葉があります。サービス業や人と関わる仕事など、相手の満足を得るために自身の感情をコントロールする必要がある労働のことです。 ある程度までは必要なことですが、行き過ぎには弊害も。
2022年5月17日
やめるタイミングに迷うとき、振り返りたいたった一つのポイント
育児や療育で迷うことの一つが「やめるタイミング」ではないかと思います。療育トレーニング、周囲の環境、習い事などなど・・・ 何かが合わないと感じられるとき、それをやめるべきなのか?いつやめるべきなのか?その判断のポイントとは。
2022年5月11日
「のれんに腕押し」から考える、感情を吐き出すために欠かせないもの
のれんに腕押しという言葉があります。実際にのれんに腕押しをしてみると、全く腕押しになりません。 一方、壁に腕押しをしてみると、はっきりと押す感覚があります。この身体の原理原則から、感情を吐き出すことについて考えてみます。
2022年4月28日
支援を求めることのハードルの高さ
誰かに相談して援助や支援を求めることは、実は意外と難しいもの。誰かに相談するときには、そもそもの前提として「相手との信頼関係」がなければうまくいかないからです。
2022年4月27日
GW後の登校渋り・行き渋りには
新学期が始まってすぐの長期休みは子供たちの心に影響を与えます。GW明けに学校に行くことを嫌がる子は、それまでの無理や違和感などがようやく表面化したということも。まずは無理せず話を聞いてみましょう。
2022年4月26日
1
...
8
9
10
11
12
...
25
閉じる