MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
ブログ
ブログ
– category –
自分の時間を取り戻す?
年長さんのお子さんを持つ親御さんが「子供が学校に入れば自分の時間が取り戻せる」とおっしゃいました。自分の時間を「取り戻す」ことと、育児についてふと考えたこと。
2023年10月19日
自分ってこんなものだよね→本当にそうですか?
わたしたちは誰もが、なんとなく自分ってこんなものだよね、と決めています。この決めつけは、自分を守ってくれる大事な経験則でもあり、時に自分の可能性を縛るブレーキにもなります。
2023年10月17日
中1男子S君が一人で行動できるようになったきっかけは
コミュニケーションが苦手な中1の男の子、S君。彼はどこに行くにも親御さんと一緒でしたが、あるきっかけで、一人で行動できるようになりました。そのきっかけは、「理容室」でした。
2023年10月16日
正解のない時代を生きるために、説得力・受け入れ力を育む練習
社会生活をスムーズに送るために、子供たちにとって大切なのは自分の考えを「説明する力」。話を聞く側も、自分と違う意見も受け入れる感性を持っておきたいもの。チームで「説得力・受け入れ力」を磨く練習のご紹介。
2023年10月14日
なんだかモヤモヤしているときの対処法
社会人は「報連相」が大事、とよく言われます。ビジネスについてなら、簡潔に明確に要点だけを報連相することができたとしても、育児や人間関係についてはなかなかそうもいかないもの。そんなときのモヤモヤに対処する方法。
2023年10月13日
自分にとって必要だから、人は動ける
美容院のオーナー、Kさん。48歳の男性です。Kさんは小さい頃から勉強をしたことがないとおっしゃいます。一方で今の彼は、「取捨選択」「暗黙知」など、気になった言葉をスマホにメモして、覚えようとしています。彼が行動する原動力になっているのは何かというと。
2023年10月12日
SNSを見るなら、自分に戻ることとセットで
わたしはSNSをほとんど見ません。理由は、見ると自分がブレるから。今はどんなことにでも情報があって、育児にお悩みの親御さんも、あらゆる情報を調べておられます。その結果、かえって悩みが深くなっている方も。
2023年10月11日
実は大活躍してますぞ!
育児中の親御さんはとてもお忙しくて、日々いろいろなことをこなしておられます。でも、ほとんどの人がそのことを評価していません。それはどういうことかというと、、、
2023年10月10日
ストレスを日常的に減らすコツ
拙宅では、家族の食事の準備はほぼわたしが担当しています。買い物に行くと、家族が好きなものを買いたくなったり、家族が嫌いなものは買うのをためらったりします。このときに自分が必ずやっていることがあって、それこそが、育児中の親のストレスを日常的に減らすコツなんです。
2023年10月7日
専門家と一緒に育児をしよう
9/29のZOOMライブ【発達っこ2学期応援企画】にお寄せいただいたすべての質問に答える「質問回答会」の動画を収録しました。育児では、お子さんの課題と、親の心の悩み、どちらにも対応したいものですね。
2023年10月6日
1
...
2
3
4
5
6
...
107
閉じる