MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
遊びながら学べる工夫
遊びながら学べる工夫
– category –
不器用・感覚過敏・感覚鈍麻が気になる子に。手の感覚を育む遊び
手の働きを育むためには、お子さんの手の発達段階に合わせた働きかけが大切です。今回は「感覚を育む」段階にあるお子さん向けの遊びをご紹介します。
2022年6月7日
手先の不器用さはどこから来るのか? 手の運動が育つ6つの段階
たとえばペットボトルをこぼさないように開けるという動作一つ取っても、人は無意識にさまざまな感覚を使いこなしています。「不器用さ」はよく療育の課題になりますが、手はどのようにして「器用さ」を獲得していくのでしょうか?
2022年6月6日
チームへの貢献を体感する場としてのゲーム。具体的な内容と参加者に合わせた難易度や複雑さの調整方法など
チームへの貢献を体感する場としての一つのゲームのご提案。具体的な内容、参加者に合わせた難易度や複雑さの調整の仕方など。
2022年5月26日
チームに貢献し、認め合う。自尊感情を育むチーム戦という考え方
自尊心、自尊感情とは、自分に自分で価値を見出すことができる健やかな心の働きです。 「チームに貢献する」という場面を通して、お子さんの自尊感情が伸びるきっかけを作ることを考えてみましょう。
2022年5月25日
文字を書く力につながる!始点から終点に滑らせる動きを体得するツールご紹介
文字を書く土台になる力の具体的な練習方法をご紹介。無軌道に動かしている腕を「始点から終点に滑らせる動き」に育てる方法とは。
2022年5月19日
文字を書く準備として育みたい「〇〇の意識」
文字の読み書きのためには、その前段階となる身体の機能の発達が欠かせません。「文字を書く」ために必要な力や、その力を育むための練習について書いてみます。
2022年5月18日
人の話を聞けない場合に。相手の話に関心を持って聞くための活動例
コミュニケーション能力を高める活動の一例をご紹介。今回は「いいね!」のやりとりを通して「相手の話に関心を持って聞く」ことを体感してみましょう。
2022年5月14日
音と文字を結びつける練習になる遊びのご紹介
ものの名前とその文字表記がわかり、特殊音節の表記に触れ始めた頃のお子さんにお勧めの遊びをご紹介。お子さんの頭の中にある音と、実際に表記される文字とを結びつけるための良い練習になります。
2022年4月29日
暑いときは水遊び!課題に合わせて遊びを調整しよう
お子さんの課題に合わせた、ご家庭で手軽にできるいろいろな水遊びをご紹介。水遊び一つとっても、お子さんの様子に合わせてさまざまな練習を組み立てることができます。
2022年4月13日
一人ひとりの良さを引き出す場作りを。しっぽとりゲームのルール変更の提案
学齢の低い子供たちの活動によく選ばれる「しっぽとりゲーム」。ほんのちょっとルールを変更するだけで、いろいろなタイプのお子さんが自分の良さを発揮しながら楽しめる新ゲームに変身します。
2022年4月5日
1
2
3
4
5
...
6
閉じる