公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

嫌なことをやりたがらない子に。「一緒にやる」練習の具体例

目次

738-1 一緒にやることが苦手な子に向けて

前回はこんな記事を書きました。


「一緒にやる」ことが苦手な子は、小学校に上がって班での相談や共同作業が増えてくると、グループ活動がうまくいかない課題が目につくことが多くなってきます。

でも、そもそも「一緒」が苦手な子が、急にグループ活動などの高度な共同作業を求められてもうまくいくはずがありません。

こういうときは、まずは「相手を意識して動作を合わせる」練習からスタートしてみましょう。

738-2 相手を意識して動作を合わせる練習の具体例

  • 大人と手をつないで歩く
  • 大人とペースを合わせて(手をつながず)歩く
  • 二人でタイミングを合わせて手遊び
  • 声を合わせて歌う
  • 二人三脚
  • 机やお盆を二人で運ぶ
  • 交互遊び(順番に積み木を積んで何個積めたかチャレンジする等)

など、など。

一緒にできて楽しかった!という体験を積み重ね、誰かと一緒に何かをやることが楽しいと思える子は、

たとえ自分にとって嫌なことでも(誰かと一緒ならやってみようかな)とふっと心が動いたりして、チャレンジしやすくなります。

嫌なことでも、誰かと一緒なら乗り越えられる。

この実感は、その子の一生を支えてくれる力となるでしょう。

738-3 大人に従わせるのが目的ではない

大切なのは、「大人の言うことを聞かせるために指導するのではない」ということです。

「一緒にやる」練習が、嫌なことを強引にやらせたり、社会生活に無理やりに押し込んだりするための指導であってはなりません。

自分の人生を自分でコントロールするためには、目の前の物事の必要性を判断して、必要な場面では嫌なことでもやる、本当に嫌なことは断る、といった取捨選択の能力が絶対的に必要です。

そのための育み合いであることを、大人自身も常に忘れずにいたいものですね。(^ ^)


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次