公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

罪悪感との付き合い方

目次

661-1 罪悪感を持つ親御さん

保育園にお子さんを預けて働くことに罪悪感を持っている、という親御さんのお話を伺いました。

お子さんは少し発達に凸凹がありそうな感じ、ということで、園で活動に参加できなかったり、他のお子さんとトラブルを起こしたりすることがよくあるのだそうです。

  • そんな状態の我が子を園に「押し付けて」いいのか?
  • 親がもっと子供に愛情を注いだほうがいいのではないか?
  • うまくできない自分を責めてしまう。
  • 仕事も忙しいし、帰ってきても子供のことで頭がいっぱいで、気が休まらない。

まとめるとそんなお話でした。

「押し付ける」という言葉の選び方から、親御さんの苦しい胸の内が伝わってきますね。。

661-2 罪悪感を「解消する」

今回、こちらの記事でシェアしたいのは、「罪悪感」についてです。

罪悪感を抱くようなときは、心が苦しく、居心地が悪くて、なんとかしてこの気持ちを解消したい、楽になりたいと感じると思います。

そのための方法として、たとえば自分がリラックスしたりリフレッシュしたりして、感情を整えることがよくあるでしょう。

胸の中に凝ったネガティブな感情を散らして、穏やかさを取り戻そうとしているわけですね。

これも悪い方法ではありません。

自分に余力がないと、何もできませんし、どんどん苦しくなるばかりですから、少しでも自分が居心地よくいられることを選択するのは、とても良いことだと思います。

661-3 罪悪感を「転化する」

その上で、実はもう一つ方法があります。

物事のバランスを取り、自身の人生を前に進めていくには、こちらのほうが向いています。

身体の原理原則では、感情は行動を起こすためのエンジンであると捉えます。

せっかく「罪悪感」という強いエネルギーが自分の中に湧いているのですから、これを活用して行動に転化してみてはどうでしょうか。

たとえば、「やりたいこと」を、後回しにせず、即座にやってみる、ということです。

具体的なお話は次回に。


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次