MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
【身体の原理原則で遊ぼう】心と身体のサインで見つける、本来の自分の生き方
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
【身体の原理原則で遊ぼう】心と身体のサインで見つける、本来の自分の生き方
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
【身体の原理原則で遊ぼう】心と身体のサインで見つける、本来の自分の生き方
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
三輪堂
三輪堂
– tag –
悩んだら相談するのもライフスキル
335-1 ▼ 相談するスキルが大切 療育では、「相談するスキル」が大切ということがよく言われます。 どうすればいいかわからない時に、先生や周囲のお友達に助けを求めることができると、生活しづらさは大きく改善し、成功体験につながりやすくなります。ま...
2021年5月14日
悩んだときは「もし〇〇なら」を考えてみる
334-1 ▼ ものを見るスパンの長さ 療育や育児は、すぐに結果が出るわけではありません。 今まいた種が何十年も経ってようやく芽を出す、というくらいゆっくりと時間をかけて進捗することだって珍しくありません。 一方で現代の生活は、半期・四半期といった...
2021年5月13日
できないこと、やりたくないことは後回しにしよう
333-1 ▼ 「やらなきゃ~」はしんどい 日々の生活の中で、 「やらなければいけないこと」 「だけどやりたくないこと」 って、ありますよね。 やりたくないことを「やらなきゃ~」と思っているときって、ものすごく気が重くないですか? 実際、「やらなきゃ...
2021年5月12日
気持ちがネガティブになるときは「和らげる言葉」を使ってみよう
332-1 ▼ 母の日に寄せる感謝 昨日、5/9(日)は、母の日でしたね。当LINEをご覧いただいている全てのお母さん、 お一人おひとりの実の・または義理のお母さん、そのまたお母さん、 思いの届く限りのお母さん、 いつもありがとうございます。 332-2 ▼ ネガテ...
2021年5月11日
言葉の使い方と、人への信頼感
331-1 ▼ 人は嘘をつく 5/9(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回の配信は5/10(月)22:50頃です。どうぞよろしくお願いいたします。 今日は、「言葉の使い方と、人への信頼感」について。 わたしは幼い頃、親(が代表する大人という...
2021年5月9日
誰もが偉人にはなれなくても絶対に欠かせない存在なのは間違いない件
330-1 ▼ 0を1にする人は目立つけれど 偉人と呼ばれる人々の伝記を見ると、どなたも皆、何もなかったところに大きな変革をもたらした、いわば0を1にした人たちばかりです。 そういう人たちはとても目立ちます。 大きな功績を挙げたとして世界中から称えられ...
2021年5月8日
GW明けにお勧め!閉塞した状況に突破口を開く6つのポイント
329-1 ▼ GWが明けました カレンダー通りでいくと、GWは5/5(水)で終わりですね。 大人の方はもしかしたら、6日の木曜も7日の金曜もお休みをとって、長い連休を設定されている方もいらっしゃるかもしれませんね。 お子さんたちは登校できたでしょうか? 長...
2021年5月7日
支援の相談を受けたときに真っ先に考えたいこと
328-1 ▼ ~~ができない 本日はお知らせから。 明日5/5(水)は、オープンチャットをお休みさせていただきます。 次回のオープンチャットの配信は5/6(木)となります。 どうぞよろしくお願いいたします(^ ^) では本編です。 今回は、「~~ができない」という...
2021年5月5日
身体から整えて本来の力を発揮できるようにする支援
327-1 ▼ 10種類の動きの組み合わせと情報の入り方 ご質問がありましたので、「前の支援」について少し補足して書いてみました。人の動きには10種類の方向があり、 (上下・左右・ねじり・開閉・前後) 人のすべての動作はこの10種類の組み合わせでできてい...
2021年5月4日
マイペースなお子さんへ身体の原理原則を応用した支援例
5/2(日)は、いつも通りオープンチャットの配信はお休みです。 次回の配信は5/3(月)22:50頃です。 326-1 ▼ マイペースな子 時々、すてきにマイペースな子がいます(^ ^) 靴を履くにも着替えをするにものんびりで、周囲の子が全員着替え終わって外に遊びに行...
2021年5月2日
1
...
78
79
80
81
82
...
111
閉じる