MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
心
心
– category –
絵が大好きな少年の物語
お子さんの絵を見せていただきました Twitterでお話させていただいた方から、お子さんの絵を見せていただきました。こちらのお子さんは、絵を描くことで気持ちを表現し、感情をコントロールし、今は絵やデザインを生涯の仕事にしようと努力されているとこ...
2015年11月15日
間違うと激しく怒り気持ちの切り替えができないお子さんへの支援例
間違う、負けることを極端に嫌がるお子さん。1問でも間違うと先に進めず、ひどく怒ってしまいます。気持ちの切り替えや我慢する練習の具体例をご紹介します。
2015年10月17日
自分とは違うあり方を受け入れる心を遊びを通して育んだ保育園の事例
ピンク色の服を着ていることをお友達にからかわれた男の子。彼らが通う保育園の先生方がとった対応とは?自分とは違うあり方を受け入れる心を、遊びを通して自然と育んだ保育園のお話。
2015年9月6日
「おちまいまい」?「あぎあぎ」?? 子供に伝わる表現とは
幼児語には賛否両論ありますが、子供の心に届きやすい側面は確かにあると考えます。お子さんの心に寄り添う手段として、状況や発達段階に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか?
2015年7月9日
4歳の息子のかんしゃくが静まった5つのステップ
拙宅の息子は3歳後半からワガママが激しくなり、何かにつけて激しいかんしゃくを起こしていました。さまざまな対応を試してみたうち、かんしゃくが静まるようになった5つのステップをご紹介。
2015年5月23日
ストレスに対処する力を育てる5つのステップ
拙宅の子供が小さかった頃、ひっきりなしにおもちゃの取り合いでケンカしていました。そんな場面を例に、ストレスに対処する力を育てるプロセスを5つにまとめました。
2015年2月26日
社会的自立のための努力 ~ADHDの方の手記より~
ADHD特性をお持ちの成人の方からお話を伺う機会がありました。ご本人にご快諾いただき、手記を掲載させていただきました。
2015年2月21日
理解できる喜び
私は絵を描くのが好きで(ラクガキみたいなものですが)、3歳の息子の保育園の連絡帳にチョコチョコと絵を描くことがあります。 今日は、息子がお花屋さんでスイートピーを買ってきましたというエピソードに添えて、スイートピーの絵を描きました。 ...
2015年1月26日
あなたの周りにある明るさ
皆さん、「和顔施(わげんせ)」という言葉をご存知でしょうか? 人に対して、笑顔で優しく接することを言います。 仏教の世界観で使われる言葉で、一般の人でも一番簡単にできる仏道修行の一つです。 人の表情や感情は、一種のエネ...
2015年1月22日
相手の気持ちを考えることが難しい子。その5つの理由と指導例
些細なことですぐケンカになる、自己主張が強すぎる、場面にふさわしくない行動を繰り返す、といった様子を見せる子供たちは、相手の気持ちを考えて行動することが難しいのかもしれません。その5つの理由と指導例をご紹介。
2014年12月22日
1
...
14
15
16
17
閉じる