MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
身体の原理原則
身体の原理原則
– category –
一緒にいるだけで無敵になれる
犬は群れで生活する動物なので、誰かひとりでも仲間がいると、仲間がいない犬よりも強くふるまえるのだそうです。きっと人も同じですね。誰かひとりでも、自分と同じ方向を向いてくれる仲間がいる人は、、、
2023年2月13日
在宅勤務と育児の両立に悩まれる方のご相談から思うこと
在宅勤務中に仕事をしながら子供を見ていたが、一日ビデオを見せる形になってしまった、という親御さんのご相談。物事を動かしていくには、「こうあるべき」に悩むよりは、いま自分が立っている現在地を正確にとらえ直すほうが実りが多いです。
2023年2月11日
学校の相対性
学校に行ったり休んだりを繰り返す子がいます。表面上は大きな課題感もなく、学校に行けば行ったで楽しく過ごせるのですが、ふわっと学校を休みます。こういう子が最近増えているように感じるのは、時代が柔軟になったからかもしれません。そんな時代にますます大切になるのは、自分の軸です。
2023年2月10日
不適切な行動を指導する前に
子供の不適切な行動で困っている大人は、子供の行動を変えようとします。ところで、本人が必要性を感じていないのに大人が無理に指導を押し付けても、子供には伝わりません。指導する前に大切にしたいこととは。
2023年2月6日
中学受験で緊張するときは
2月1日は東京と神奈川の中学受験が始まる日です。受験生の皆さん、応援しています。さて、受験などで緊張すると、人の身体にはある変化が起こります。この現象こそが、実力を発揮できるかどうかの境目。そんな現象と、解消方法のご紹介。
2023年2月1日
病院で縫ってもらった手と、布でぐるぐる巻きにして治した手
両手を刃物で傷つけてしまった人がいました。その人は、片方の傷は病院で縫ってもらい、もう片方は布でぐるぐる巻いて自分で治しました。結果、両手の傷がそれぞれどんなふうになったかというと?人の身体と、育つ力のお話。
2023年1月31日
防寒具が身体に与える影響
冬は手袋や厚い靴下、ブーツなどを身に着けますね。そうした防寒具が身体に与える影響と、その影響とうまく付き合うためのヒントをご紹介。
2023年1月28日
子供たちに寄り添うとは?不器用を体感して初めてわかること
指先で細かい動きや力加減をするのが苦手な子がいます。大人もぜひ、分厚い軍手やゴム手袋をはめて細かい作業をしてみてください。子供たちの苦手さを体感することで、初めて感じられるものがあります。本当の意味で子供たちに「寄り添う」ことの、一つの形です。
2023年1月27日
療育はいつでも、いつからでも、どこでも
療育は早期にスタートすることが大事だと言われます。確かに一理ありますが、療育は、専門施設に通わなければできないものでもないし、早くに始めなければ子供が育たないわけでもありません。
2023年1月26日
気分や調子には波がある。ほどほど手抜きのススメ
人は、常に同じような調子で過ごせるわけではありません。人の調子には、週・月・年という単位で見ても波があるし、一日の中でも波があります。大人も子供も、調子が乗らない時はゆったり休んで、自分のペースで帳尻を合わせていきましょう。
2023年1月24日
1
...
16
17
18
19
20
...
51
閉じる