公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

「自分らしく生きる」の本当の意味

目次

878-1 枠組みは自分を構成するが、自分そのものではない

病院で発達障害の診断を受けたほうがいいのか?という親御さんのお尋ねからの、「枠組み」の捉え方について書いています。

前回は、「わたしは会社員です」はいいとして、「会社員がわたしです」となるとちょっとずれてくる、というところで終わりました。

会社員という枠組みはわたしを構成する一つであるけれども、枠組みの中に没入してしまうと自分自身を見失います。

878-2 枠組みは自分が自分として生きるための手段

医師の診断には大きな力があるので、ひとたび〇〇症という診断がつくと、「わたしは〇〇症です」が容易に「〇〇症がわたしです」になりかねません。

「〇〇症がわたしです」の状態だと、診断名はその人のすべてを左右します。

そうなると、当然人生にも影響します。

その考えのもとでは、〇〇症だから支援学校に行かなければならない、〇〇症だから就職できない、~~ができないのは〇〇症のせいだ、といった考え方が生まれてきます。

本当は、逆なんですね。

わたしは〇〇症です、だから自分に合った支援が受けられる学校に行きます、という考えなら、何の問題もありません。

自分が自分として生きるための手段として周囲の事象を活用できています。

878-3 概念の枠組みを使いこなす

さて、いかがでしょうか。

あなたは、概念の枠組みの内側にいますか? 外側にいますか?

言わずもがなですが、発達障害の診断を受けるかどうかは、ご家族にとって非常にセンシティブな話になりえます。

ご家族の状況に第三者が土足で踏み込んだり、勝手な価値観で一刀両断にして良いものではありません。

わたしも決してそのような乱暴な話の聞き方はしません。

でも、親御さんのご不安がこの枠組みに対する誤解から来ていることがあまりにも多いので、少しまとめてみました。

枠組みに対する考え方をちょっとスイッチするだけで、物事は大きく変化します。

「自分らしく生きる」的なフレーズがあちこちに踊る時代ですが、枠組みを使いこなす価値観は、本当の意味で自分らしく生きるための方法論の一つだと思っています。

機会があれば、ご自身と枠組みとの関係性をぜひ一度見直してみていただけたらと思います。


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

自分の身体からの答えを知りたい方へ

あなたの現在地から過去を振り返り、あなたの得たい成果から、進むべき道をそっとご提案します。
過去から現在を見るのではなく、未来から現在と過去を見る。
現在の捉え方が変われば、過去の定義づけも変わり、人生すべてが変わります。

1対1でじっくりとお話を伺う中で、あなたの人生を浮き彫りにします
メッセージはすべてあなたのお話の中にあります
その中から、あなたの才能や生まれてきた意味が見えてくるかもしれません

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次