公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

育児がうまくいかないと感じるときに。うまくいく育児とは?

目次

640-1 「うちの育児はうまくいっていない」?

昨日まで手の発達について書いてきて、改めて、育児療育とは奥の深い関わりだと感じました。

手の不器用さは生活面での影響が大きいので、大人のほうも、ぜひなんとかしてあげたいという思いを強く持ちます。

そうすると意識が手の不器用さに一点集中して、苦手な動きをたくさん練習しようとか、鉛筆で書くドリルをやってみたりとか、そういう方向に行きます。

ここに「小学校に入学するまでに」のような期限設定が加わると、さらにエンジンがかかります。

エンジンがききすぎて、焦ったり不安になったり、「こんなにやってもできない」とがっかりしたりすることになるわけです。

そうしたご家庭は、「うちの育児は全然うまくいっていない」などと感じてしまわれがちなのですが、本当にそれは「うまくいっていない」のでしょうか?

640-2 一点集中して見る/広く見る

たとえばしゃがみ込んで虫メガネでアリを見つめるときと、立ち上がって腰を伸ばして目をあたり全体に投げるときとでは、全然違うものが見えますよね。

育児も、一点集中して見るときと一歩引いて広く見るときでは、物事の受け取り方がまったく変わってきます。

育児で「一歩引いてみる」ための手段の一つが、発達の全体像を知る、発達の段階を追ってみるということだと思っています。

手の機能が育つことを長いスパンで捉えてみると、今まで狭い一点に集中していた視界が急に広がって、これまでとは違うものが見えてきます。

そこで何が見えるかはその人ごとに異なります。

ぜひ、あなた自身、あるいはあなたが支援されているご家族自身の、それぞれの視野を大切に受け取ってあげてください。

640-3 うまくいく育児のコツとは

鉛筆で書けない今という瞬間を切り取れば、「鉛筆で書くことができないからうまくいっていない」のかもしれません。

一方、その瞬間を、発達の流れという全体の中に置けば、それは「進み続けている子供の育ちのワンシーン」となります。

これは育児に限った話ではありませんが、一点に集中する状態と、一歩引いて広く見る状態は、どちらも大切です。

どちらにいるから良い悪いという話ではなく、どちらが欠けてもうまくいきません。

一番大切なのは両者のバランスです。

自分が今どのあたりに立っているかを感じ取りながら、もう一方とのバランスを柔軟に取り続けていくこと、これが「うまくいく育児」のコツなのだろうなと思っているところです。


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次