公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

自分のことを大切にできない人の特徴

目次

自分を大切に、誠意を持って生きる

自分に対して誠意を持って生きるって、すごく大事です。

たとえば、愛する我が子が傷ついていたり、悲しんでいたりしたら、親も心を痛めますよね。

他人のことなのに、自分のことのように心が動く。

人にはそんな力があります。

それなら、子供さんのことと同じくらい、自分のことも大切にしてあげてほしいなと思います。

自分のことを大切にできない人の特徴

自分のことを誠実に大切にできない人は、

誰かに・何かに引っ張られている

ことが多いです。

それは

  • 親から受けてきた扱い
  • 世間の目
  • 常識(だと本人が思っているもの)
  • パートナーや恋人から受ける扱い
  • 罪悪感
  • 自責の念

などなど。

たとえば自分の親から大切に扱われなかったと感じている人は、自分を大切にできないし

罪悪感が心の奥に沈んでいる人は、自分を真正面から抱きしめてあげることができません。

自分の身体と心をそのまま受け取る

思い当たることがあるときは、バランスセッションにいらしてください。

自分の身体と心をそのまま受け取る体感を通して、 自分への誠意を取り戻していくことができますよ (^ ^)


身体と心を整えて楽になる
身体のメッセージを受け取る

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次