MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
遊びながら学べる工夫
遊びながら学べる工夫
– tag –
身近な品物でできる!「協力する」を体感できる遊び
370-1 ▼ 協力するって何?? 集団生活では、誰かと協力して一つのことを進めていく機会がたくさんあります。 小さなお子さんから大人まで、社会生活の土台にあるのは「協力」であるとすら言えるかもしれません。 ところでこの「協力する」とは、なんとなく...
2021年6月26日
日常生活にも、作文にも!説明する力を高めるゲーム
347-1 ▼ 子供たちにも説明する力は必須 5/29(土)・30(日)は、オープンチャットの配信をお休みさせていただきます。今週は色々ありまして、ちょっとお休みが多くて恐縮ですm(_ _)m次回のオープンチャットの配信は5/31(月)22:50頃です。 ↑どうぞよろしくお願...
2021年5月29日
できていると思っていても実は〇〇が足りていないかも
346-1 ▼ 「わかる」と思っているけれど 子供たちの学習を見ていると、ご本人は「わかる」「できる」と思っているけれども、実際にはそううまくいっていないことがあります。 たとえば文章を読むときに一音ずつ拾い読みをしている場合。 「わ、た、し、は、...
2021年5月28日
くもんのパターングラム使ってみた
くもん出版のおもちゃ「パターングラム」。現在は販売終了しているようですが、療育的にもなかなかの優れものだと思います。お手元にお持ちの方のために、おもちゃの全体像をご紹介します。
2015年7月29日
逆さバイバイの直し方 事例
自閉症のお子さんなどによくみられる「逆さバイバイ」を、ご家庭でできる簡単な方法で改善した事例をご紹介します。
2015年3月30日
異年齢でも、チーム戦でも!文字や絵を楽しく学べる 「ガサガサ探し」
ものの名前や文字を学び始めたお子さんにお勧めの遊びをご紹介!異年齢でも、チーム戦でも、工夫次第でいくらでも学びの目当てを設定できます。
2015年2月3日
遊びながらできる「待つ」練習
順番を待つこと、我慢することが難しいお子さんに。遊びや日常動作を通じてできる「待つ」練習のご紹介。
2015年1月28日
漢字を書いて覚えるのが苦手な子にオススメ!漢字パズル
漢字は繰り返し書いて覚えるのが王道の学習方法になっていますが、苦手なことに向き合う力が弱い子、認知や書字に苦手のある子には不向きです。そんなときにお勧めの漢字学習法の一つ「漢字パズル」のご紹介。
2015年1月18日
ポイント制で意欲を高める具体的な方法3つ
やる気がない、興味がないことに全く取り組もうとしない・・・ そんなお子さんの意欲を高めるきっかけに「ポイント制」を試してみませんか。
2015年1月10日
1
...
2
3
4
閉じる