公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

できていると思っていても実は〇〇が足りていないかも

目次

346-1 ▼ 「わかる」と思っているけれど

子供たちの学習を見ていると、ご本人は「わかる」「できる」と思っているけれども、実際にはそううまくいっていないことがあります。

たとえば文章を読むときに一音ずつ拾い読みをしている場合。

「わ、た、し、は、き、の、う、い、え、で・・・」

といった具合です。

確かに「読めてはいる」のですが、「私は昨日、家で・・・」という意味の塊を捉えることが難しかったり、できても非常に時間がかかったりする可能性があります。


またたとえば算数で、「8×6=?」を計算するとき。

「はちろくしじゅうはち」がパッと出てこず、「8×1」から順番に九九をたどり直していることがあります。
当然ながら解答までに時間がかかりますし、計算が長引くほどそもそもの問いを忘れてしまって、途中で何をやっているのかわからなくなってしまうことも。

2桁以上のかけ算や割り算など、より複雑な計算になると、到底これでは太刀打ちできません。

346-2 ▼ スムーズさが足りていない

お子さんが「自分はできている(から困っていない)」と思っている場合、大人の支援の手が届くまでに時間がかかることがあります。

このような状態は、「できてはいる」けれども、「使いこなすためのスムーズさ」が足りていない、というイメージで捉えてみるとわかりやすいかなと思います。

この状態は大人にもよくあります。
たとえばダンスやピアノといった実技は、完全にできるようになるまでは踊りも演奏もつまずきがちでしょう。
仕事でも、新しい手順や技術を身に着けるようなときは、作業にいちいち時間がかかったりぎこちなかったりすることがありますね。

スムーズにできるようになるためには反復練習が欠かせません。

大人は反復練習ができる(ことが多い)のですが、小さなお子さんは反復に飽きたり嫌がったりと、なかなかそうもいきません。

放置していて学習が手遅れになる前に、お子さんに合った方法で適切にサポートしてあげたいものですね。

346-3 ▼ 支援の一例

支援の具体的な方法はさまざまに考えられます。

たとえば拾い読みをしているお子さんには、文字を一つずつではなくまとまりで捉える練習をしてみましょう。
一例として「単語作り遊び」をご紹介します。

単語作り遊び

ひらがなカードをランダムに広げます。
「しか」「りす」など、指導者が指示した音のカードを取って並べ、単語を作ります。

難易度の調整も柔軟に対応できます。

  • 「しか」よりも「かたつむり」のように単語の文字数が増えるほど難しくなります。
  • 「じてんしゃ」「きんぎょ」のように拗音・促音・撥音が含まれる語は難易度が上がります。
  • 意味のある単語ではなく「らみや」のように意味のない言葉(音)を作るのは難易度が上がります。
  • 候補のひらがなカードの枚数を増やすと難易度が上がります。
  • カードを取って並べるスタイルより、文字の一覧表に〇をつけて選択するスタイルのほうが難易度が上がります。

お子さんの様子を見ながら調整してあげてくださいね。

より個別具体的なご相談はオンラインセッションへどうぞ。


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次