MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
身体のケア
身体のケア
– tag –
今の感覚を当たり前と思わず鎧を脱いでみよう
372-1 ▼ 感覚はその人にしかわからない 人の感覚は、基本的にはその人にしかわかりません。 たとえば感覚過敏のお子さんのつらさもそこにあります。 五感に入ってくる刺激が強すぎて苦しいと感じても、周囲の大多数の人が「このくらいは普通だ」と思ってい...
2021年6月29日
脳の3つの情報処理機能をバランスよく整える
345-1 ▼ 脳の3つの情報処理過程 脳の情報処理過程には3つの枠組みがある、とする考え方があります。 一時的に浅く考えるじっくり深く考えるぼんやりと考える 1の枠組みは、ワーキングメモリーと呼ばれるものです。 電話番号をとっさに覚えてプッシュする...
2021年5月27日
ついスマホをいじりすぎた日に。手のケア
299-1 ▼ スマホをいじりすぎたときの手は・・・ ある方から高校生のお子さんについてのご相談をいただいたのですが、お話の流れで、お子さんが一日中スマホを触っている、という話題が出ました。 その方のお子さんに限らず、中高生くらいの若い方を見ていると...
2021年3月31日
トイレで紙を破れない、上手に拭けない場合の具体的な支援例
トイレの紙をうまく破けない、お尻を上手に拭けないお子さんに。具体的な支援例のご紹介。
2015年10月15日
対象物に合わせて身体の動きを調整する力
人は初めて見たトイレのドアを混乱なく開けられます。押したり、引いたり、横にスライドさせたり、ドアの開け方はいろいろあるのに、なぜ混乱しないで済むのでしょうか。その裏にある人の身体の力とは。
2015年5月31日
体力が持たず授業中に寝てしまう自閉症の小1のお子さんへの対応例
体力が持たず、毎日4時間目になると居眠りをしてしまう、自閉症の新小1のお子さん。居眠りを叱るのではなく、無理なく授業に参加できる方法を、2つの方向性からご提案。どんなお子さんにも活用できます。
2015年5月11日
1
...
4
5
6
閉じる