MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
身体の原理原則で遊ぶメールマガジン
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
生き方
生き方
– tag –
失敗の機会を奪わないこと
物事を決められず、何でも大人に確認したがる子がいました。好き嫌いが激しく許容範囲が狭い様子が見られるため、さまざまな活動を通して、許容範囲を広げる練習をしているところです。「決めること」はとても難しいことですが、失敗してもやり直せると確信して選択する力を身に着けたいものです。
2023年3月27日
多くの人が気づいていない、自分自身への仕打ち
相手を自分の思い通りにコントロールしようとする関わりと、相手の主体性を尊重する関わり。この2種類の関係性は、子供と大人の間をはじめとして、あらゆる対人関係に当てはまります。さらに、他者に対してだけでなく、「自分自身」に対して行う関わりにも言えるのです。
2023年3月24日
ものすごくマズい給食の思い出と、食べることの意味について
わたしが小学生の頃は、給食の「完食指導」がありました。食べることは、頭で考えてするのではなく、身体が欲するものを受け取ること。完食の無理強いは、今では時代遅れになりましたが、「頭で考えて食べる」側面は、まだ残っているように思います。
2023年3月22日
タイムマネジメントがうますぎる人の話を聞いて思ったこと
本業・副業をしつつ、育児家事もバッチリこなす40代男性の話を聞いて思ったこと。「ダラダラ時間」を削ったら時間はつくれる、と彼は言うのですが、、、??
2023年3月20日
拠り所を探し続ける親の感情
841-1 親御さんの感情は認識されにくい ここ数日ご案内していた理学療法士の先生によるインスタライブご視聴ありがとうございました!▼ アーカイブはこちらから ▼https://sanrindou-members.com/go/10131/ さて、前回の続きです。▼ 前回の記事はこちらから...
2023年3月18日
育児の2種類の相談について
育児のご相談には2種類あります。子供さん自身の課題と、親御さんの感情です。たいていの場合、渾然一体となって見分けのつきにくいこの両者。子供さんの課題に適切に対応することが重要なのは皆わかっていることですが、さて、親御さんの感情のほうはどうかというと?前編です。
2023年3月17日
自分の中から行動を引き出す陰陽2種類の方法
世の中は明るい未来を見たがるけれど、それではうまく進めない人がいます。そんなときは、人生の進路の陰陽のバランスを取ってみては。陽の未来が目標や理想に向かっていく未来だとしたら、陰の未来は最悪の事態に陥る未来です。自分の中から行動を引き出す陰陽2種類の方法とは。
2023年3月14日
心機一転、新しい世界へ踏み出そう!の罠
3~4月は、進級・卒業・入学・新入社・転職などなど、子供も大人も新しい一歩を踏み出す季節です。こういう時期にはたいてい、期待に満ちた言説が世の中にあふれるのですが、そうした言葉で心機一転をはかろうとするのは要注意。
2023年3月13日
やるべきこと vs やりたいこと
わたしたちの日常生活には「やるべきこと」がたくさんあります。本当はやりたくないけどやらなきゃいけない、という気持ちで行動するのと、やりたいことを素直に無心に楽しんだときと、人として嬉しいのはどちらだと思いますか?
2023年3月11日
AIの進化に見る、人の育ちと「間違えること」
「Catchy」という和製AIライティングツールをつくった創業社長の対談を聞いてきました。お話の中に興味深い一言が。それは「間違うことを許容しない国(のAI)は衰退していくだろう」というもの。そんな見方を身体の原理原則から紐解いてみると。
2023年3月9日
1
...
5
6
7
8
9
...
13
閉じる