公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

【不登校の我が子を見ているとイライラが止まらない】そんな親御さんがまずやるべきことはたった1つ

目次

不登校の我が子に寛大になれない親御さん

子供に対してどうしても寛大になれない、という親御さんがいました。



こちらのご家庭では、お子さんの不登校が続いていました。

繊細なタイプの子で、人目を気にしすぎて身動きが取れなくなっていたので、

まずは好きなことをしてゆっくり心をほぐしましょう、

と医師からアドバイスを受けたそうです。

子供を見ているとイライラが止まらない

ところが親御さんは、子供さんの「ゆっくり」な姿を見ていると、イライラが止まらないと言います。

子供は好きなことをしていればいいだろうけど

私は仕事も家事も一人で全部やらなきゃいけなくて

私がこんなに疲れて帰ってきたのに

子供は寝転がってスマホをいじっているばかりで

一日中家にいたくせに何の家事もやってくれていない。

ムカつく!

と、腹蔵なく思いを語ってくださいました。

子供の前に自分を満たす

こうした場合、親御さんの中に必ず、なんらかの【 気持ちのしこり 】があります。

子供さんに「ムカつく」というよりは、


親御さん自身の恨み

満たされない思い

寂しさ


が、子供さんを鏡として反射しているだけの可能性が高いです。


その場合は、親子関係を見直す前に、まずは自分を満たすのが先です。

感情を整理して
自分を満たす

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次