公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

大丈夫ですか?と訊かれて反射的に「大丈夫です」と答える癖がある人は要注意!

目次

「大丈夫です」と答えるクセがついていると

大丈夫ですか? と誰かに訊かれて、咄嗟に「大丈夫です」と答えてしまうタイプの人がいます。

本当は大丈夫ではないし、助けてほしい、手伝ってほしいと感じているのに、なぜか「大丈夫です」と言ってしまうのです。

こういう方は、自分が本来受け取るべきエネルギーを、受け取れていない可能性が高いです。

あらゆる場面で、自分に届いたエネルギーを、自分で拒否してしまう癖がついているからです。

自分を受け取れた分だけ他者も受け取れる

日本では謙譲が徳とされ、他者に迷惑をかけたくないと感じる人が多いのですが、遠慮しすぎもよくありません。

自分が受け取るべきものをちゃんと受け取るための第一歩は、自分で自分を受け取ること。

自分自身を受け取れた分だけ、他者(=自分以外のすべてのもの)を受け取れると思ってください。

こう感じている人は要注意

もしあなたが、

  • 自分だけが頑張っている
  • 頑張っても報われない
  • 何をやってもうまくいかない

そんなふうに感じているとしたら、特に!

まずは自分自身を受け取るところから、チャレンジしてみてくださいね。



自分を受け取る体感を深めたいときは、バランスセッションにどうぞ。

身体と心をそのまま受け取る
整って楽になる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次