MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
【身体の原理原則で遊ぼう】心と身体のサインで見つける、本来の自分の生き方
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
【身体の原理原則で遊ぼう】心と身体のサインで見つける、本来の自分の生き方
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
【身体の原理原則で遊ぼう】心と身体のサインで見つける、本来の自分の生き方
オンラインセッション
バランスセッション
人生を再定義するオンライン講座「つむぎなおし」
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂の本
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
心
心
– category –
自分のことを大切にできない人の特徴
自分を大切に、誠意を持って生きる 自分に対して誠意を持って生きるって、すごく大事です。 たとえば、愛する我が子が傷ついていたり、悲しんでいたりしたら、親も心を痛めますよね。 他人のことなのに、自分のことのように心が動く。人にはそんな力があり...
2025年9月8日
誰かに頼るのが苦手な人の特徴はコレ。素のままの自分でいられる時間を大切に!
誰かに頼るのが苦手な人の特徴 「役割」を担いすぎると、人は、誰かに頼ることができなくなります。 私は母親なんだから お母さんが頑張らないと そんな言葉で、 ママとしての立ち位置を自分で強固にし、ママの役割を果たそうとすればするほど、 誰かに頼...
2025年9月5日
元気で笑顔で活動的で人に評価されることが自分の自信になってない? 「そうじゃない自分」を受け取ってみよう
ハツラツとしている自分に自信を持っている人 ハツラツとして、いろいろなことを活発にこなせていることが自信につながっている人がいます。こういう方は、自分のエネルギーを周囲に明るく発信することを好みます。周囲からも、「あの人はいつも笑顔で活躍...
2025年8月31日
【頑張っているのに報われない】と感じるときにやるべきことはたった1つ
頑張っているのに報われないと感じるときは 自分は一生懸命に頑張っているのに、評価されない。報われない。 そんなふうに感じるときは、まずは自分を一番大切にしましょう。 育児でも仕事でもパートナーシップでも、どんな状況でも言えることです。 エネ...
2025年8月23日
自分に自信をつけたいなら必見! 方法はこの2通りです
鳴ったのは右手か左手か?→どちらでもなかった 「隻手の声」という有名な禅の公案があります。 両手を叩いて、いま鳴ったのは右手か左手か? と、問うものです。 本来、公案とは、理屈の埒外にあるものをつかみ取ろうとするものですが、なんと今年、この公...
2025年7月28日
集中力を伸ばし、やりたいことに熱中できる子を育むコツ
水槽を見つめていた男の子 水族館にて。 小学校低学年くらいの男の子が、1つの水槽の前で、じっと魚を見ていました。 親御さんは「他にも魚がいっぱいいるよ」「あっちの水槽もまだ見てないよ」と、彼を急かしました。 男の子は素直に去っていきましたが、...
2025年7月23日
「休んでね」と言われて「休めるもんなら休みたい(怒)」とイライラするあなたへ。その理由と解決策
育児や仕事が忙しくて自由に休めないと感じる? GW、いかがお過ごしですか?こういう長期休暇には、「小さい子のいる親は逆に休めない」が定説になっておりますが、、、お仕事の方も、お休みの方も、良いお時間をお過ごしであればいいなと思います(^ ^) こ...
2025年4月30日
感情と身体の密接な関わり
【 腹が立つ 】という言葉がありますが、このとき、わたしたちの身体は、本当に「腹が立って」います。 すなわち、胃が立ち上がって、強張った状態になっているのです。胸郭やみぞおちあたりをさすって、緊張を和らげてあげると、胃が元に戻り、つられて感...
2025年4月10日
言葉ひとつで記憶は変わる
記憶にまつわる、こんな研究結果があります。 車が衝突する映像を見て内容を思い出すテストをしたところ、説明の際に、検査官が A. 激突 B. 衝突 どちらの言葉を使うかで、事故の記憶が変わるという結果になりました。 「激突」という言葉で説明されたグル...
2025年4月9日
夜中の3時におにぎりを作りながら心の屈折に気づいた話【願望実現】
楽しい療育の三輪堂|ママ業と個人ビジネスを無理なく両立|願望実現のコツは思うことをまっすぐに伝えること|夜の3時に夫のおにぎりを作りながら気づいた自分の心の屈折と、願望実現に向かう最初の一歩について
2024年4月23日
1
2
3
...
18
閉じる