MENU
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。 | 楽しい療育の三輪堂
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
三輪堂について
身体の原理原則でもっと面白く生きる各種コンテンツ
身体の原理原則を学ぶメール講座
オンラインセッション
バランスセッション
プライベートセッション
身体セルフケア オンラインレッスン
嗅覚から感情の脳に働きかける方法
三輪堂BOOKS
公式LINEで最新情報発信中!
>> LINE登録はこちら
ホーム
学校
学校
– category –
エッセンシャルオイルモニターの結果
先日、とあるエッセンシャルオイルのモニター企画を行いました。 そのオイルとは、衝動の強さ・多動傾向の強さを和らげる効果があるとされるものです。 なんで療育にエッセンシャルオイル!?と思われるかもしれませんが、いろいろな理由か...
2016年7月13日
支援学級担任の苦悩。現場の教師と保護者の理解の溝を埋める6つのステップ
小学校の支援学級に勤務されている先生からのご相談。「完全なサービス業」と感じるほどの激務をこなしながら、現場・保護者の思い・ご自身の生活との折り合いに悩まれています。現場の教師と保護者の思い、その間にある感情的な溝を埋めていくには?
2016年7月8日
先生と子供の距離の取り方のポイント3つ
LINE@の読者さんより、こんなご相談をいただきました。 ----------------------------------- 私は○○県の療育施設に勤めています。 子どもと関わる仕事に就いて、数ヶ月でまだまだ関わり方にも不安を持っている状態です。 今関わっている子どもで、...
2016年6月30日
合理的配慮の代表的な学習支援例
初めての方は、是非こちらからお読みください! ◆瀧本三輪子の理念 ◆「じぶんの木を、育てよう。」とは? ◆体験者の声 ◆ワークショップ情報 ◆療育の個別相談 ◆お問い合わせ H28年4月から、差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法...
2016年5月9日
教育の理想を共有する
先日、たまたまLINE@で、ある保護者の方とお話をさせていただいて、思うところがあり、記事を書いています。 その方は小学校中学年のお子さんをお持ちで、こんなことをおっしゃっていました。 「就学前の療育はとても充実して楽しかったのですが、 ...
2016年3月25日
坊主が作ったロケットクッキーと「旗を立てる」ことの話。
うちの坊主が、保育園で「紙粘土でクッキー作り」の活動をしてきました。 ほとんどの子供たちは、先生が作ったお手本通りにクッキーを作っていました。 うまいへたはあっても、お手本を模したことはちゃんとわかります。みんなかわいく美味しそうに...
2016年2月24日
あたたかい言葉を使おう
私の息子は、ケンカがめっぽう弱いくせに、よくケンカをします(苦笑)。 しかも、体格がよくてケンカの強い子にやたらと突っかかっていって、自分が負けることが多いのです(がっくり)。 なぜケンカになるのか、よーく観察していると、だ...
2016年1月25日
書字と文章理解の苦手さ
メール講座受講生のKさんから、こんなご質問をいただきました。一部抜粋してご紹介します。 本人は「算数は得意」「国語は苦手」と言っています。 見ていて思うのは、計算はまあまあ人並みにできています。 でも書字は苦手さがある(不器用な)気が...
2015年12月16日
間違うと激しく怒り気持ちの切り替えができないお子さんへの支援例
間違う、負けることを極端に嫌がるお子さん。1問でも間違うと先に進めず、ひどく怒ってしまいます。気持ちの切り替えや我慢する練習の具体例をご紹介します。
2015年10月17日
H28年4月 「障害者差別解消法」 施行
28年4月から、「障害者差別解消法」が施行されます。 この法律の下では、全国の公立学校では、保護者や児童からの「合理的配慮」の要求を断ることはできなくなります。 ここで言う「合理的配慮」とは、「負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くた...
2015年7月26日
1
...
8
9
10
11
12
閉じる