公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

学校の相対性

目次

813-1 学校に行ったり休んだりを”ふわっと”繰り返す子

学校に行ったり休んだりを繰り返している子がいます。

この子たちには、発達上の苦手さがある、勉強が極端に不得意、交友関係に課題があるといったような、ある意味わかりやすい原因があるわけではありません。

表面上は何事もなく過ごせていて、学校に行けば行ったで楽しく過ごせているのですが、ちょこちょこ休むことがあるのです。

長期休暇明け、試験前、気候の変化など、多くの子がなんとなく気が重くなるような時に限って休むわけでもありません。

時期や登校間隔に規則性があるわけでもなく、なんというか、もっとふわっとした感じで休んでいるのですね。

813-2 人も社会も柔軟になってきた

最近はこういう子が目立つように感じます。

おそらく、かつてもこういう子はいたのでしょうが、みんなもっと無理をして、頑張って学校に行っていたのかもしれないな、と思います。

ひと昔前は、皆勤賞を目指したり、企業に勤めたら最低3年は頑張れと言われたりして、勤勉に物事を続けることが良いこととみなされる風潮がありました。

最近では、社会がだいぶ柔らかくなりました。

休むことを社会が受け入れるようになってきました。

時代が柔軟になり、人は自由に立ち位置を変えることができるようになっています。

自分のいるべき場所を一か所に決めて居着く必要はないということでしょう。

813-3 自分の軸

家で休んでいる子たちを大人から見ると、何もしていなくて大丈夫なのかと不安になったり、ゲームばかりして怠けていると感じられたり、するかもしれません。

でも、おそらく、その子たちにとってはその時間が必要なのだと思います。

学校は素晴らしい存在だとわたしは思います。

知識、学び、先生、友達、居場所などなど、得られるものがたくさんあります。

でも、学校がすべてでもありません。

学校で得られるものは、必要ならいくらでも他の場所で手に入ります。

大切なのは、何をどのように探し、集め、どのように活用し行動するか、という自分の軸です。

大人にできることは、学校に行くことを強いることではなく、子供たちが自分自身の軸を育むための手助けをすることです。

この部分の大切さがますます強まっているなと思います。


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次