自己否定につながる情報はシャットアウトしがち
育児がしんどいママたちは、誰かに「こうすれば楽になるよ」などとアドバイスされた時、咄嗟に
この子を育てる苦労を知らないから簡単に言うんだ
そんなことできたら苦労しない
などと感じることがあります。
自分を大切にするのが生命の大原則なので、人は自分を否定したくない生き物です。
自己否定したくないから、防衛反応として、自分が今その中にいる世界線以外の情報を拒否することも起こります。
育児のアドバイスも、それを受け入れることが現在の自己否定につながると感じると、すべてシャットアウトします。
脳に余白をつくる
自分の情報の外にあるものを受け取るには、脳に余白がないと無理です。
育児がつらい、仕事がきつい、夫婦関係が厳しい、こんな毎日が嫌だ疲れるもうダメしんどい・・・
こんな思いでいっぱいになっていたら、他者のアドバイスなんて、余計なノイズでしかありません。
そこで無理をしても良いことはないので、頑張らなくていいです。
絶対にやるべきなのは、まずは【 自分に余白をつくる 】こと。
身体の原理原則には、無理なく動いていく方法もあります。
一度相談してくださいね。