894-1 洋服を片付けられなかった人
強いADHD傾向の方のエピソードです。
この方は片付けが苦手で、洋服を畳んで引き出しに入れたり、ハンガーにかけたりすることができません。
それで、洋服がいつも家具や床の上に散らばっていました。
着たい服がすぐには見つからないし、見た目も悪いしで、ご本人もそれで満足しているわけではなかったけれども、畳んで引き出しに入れる苦痛に比べれば何倍もマシなのだそうでした。
その方が、専門家からアドバイスをもらって、段ボール箱に「トップス」「ズボン」「下着」などと書いておき、該当する衣類を箱に投げ込むようにしました。
衣類が箱に入っただけで、床一面に散らかっているのと比べればずいぶん使いやすいし、「片付いた状態で」室内を使えるようになったということです。
894-2 できるとできないの境界は
できる・できないを考えるとき、人は、自分の理想像を設定して、そこに到達できたら「できた」、それ以外はすべて「できなかった」と判定しがちです。
このとき、できるとできないは、あたかも白と黒のように、きっぱりと二つの世界に分かれています。
でも本当は、できるはできないのすぐ隣にあります。
両者の差はもっとファジーであやふやで、「ほんのちょっとできる」「このくらいならできる」のような、”隣の一歩” が存在するのです。
冒頭の方も、小さい頃から片付けが苦手で整理整頓ができず、大人にさんざん注意されてきたし、ご自身でも、片付けができない自分に否定的な自己認識を持って生活してこられたそうです。
でも、この方は、モデルルームのように美しく片付けることは「できない」かもしれないけれど、箱に入れて片付けることは「できる」のでした。
894-3 隣の一歩を見つけ合おう
療育とは、「できない」と思い込んでいることのすぐ隣にある「できる」を見つけるための知恵だと思います。
人間はすごく頭が良くて、月にだって飛んでいける能力を持っています。
それだけ賢い生き物なのだから、ほんの一歩分だけ隣に目を向けることだって、簡単にできるはずですよね。
自分たちの心の中の “隣の一歩” を、みんなで見つけ合えたらいいなと願っています。
本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。
自分の身体からの答えを知りたい方へ
あなたの現在地から過去を振り返り、あなたの得たい成果から、進むべき道をそっとご提案します。
過去から現在を見るのではなく、未来から現在と過去を見る。
現在の捉え方が変われば、過去の定義づけも変わり、人生すべてが変わります。
1対1でじっくりとお話を伺う中で、あなたの人生を浮き彫りにします
メッセージはすべてあなたのお話の中にあります
その中から、あなたの才能や生まれてきた意味が見えてくるかもしれません