公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

コミュニティを3つ持つ

人は社会的な生き物です。

人とのつながりの中でしか感じられない幸福感があります。



つながりの場として一般的なのは、

大人の場合は、家庭と職場
子供の場合は、家庭と学校

であることが多いですね。



ところで、この2箇所しかコミュニティがない人は、ちょっとうまくいかないことがあります。

というのは、2つしかコミュニティがないと、どちらかのコミュニティで問題が起こると、もう一方で解消しようとするからです。

学校で何かあったときに家庭で八つ当たりするとか、ですね。

それは、あんまりうまくない。



コミュニティには、「3つ目」が必要なんです。

3つ目があるから、新しい視点に気づけるし、 より大きな循環の中で日々を過ごしていけるし、 理想の人生に明確に近づいていくことができます。

3つ目のつながりの場が欲しいときは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次