公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

猫背を自然に改善する体感ワーク

目次

800-1 「背中をまっすぐに」の体感ワーク

椅子に座って学習中に、猫背になったり、腰が丸まったりしている子がいます。

そうしたとき、「背中をピンとして」などと言葉をかけても、うまくできないことがあります。

そこで、「背中をまっすぐに」の感覚を身体で体感してみましょう。

タオル引き

椅子の背もたれにタオルを挟んで座る。
大人がタオルをゆっくり引く。
子供はタオルを背中で押さえる。

壁クッション

背中で壁にクッションを押し付け、落ちないように支える。
下半身は空気椅子のような状態で腰を浮かせる。
きつい場合は体育座りで。

800-2 自然な姿勢が導かれる

発達途中にあるお子さんの場合、ただ「背中を伸ばす」と言われても、背中のイメージがピンと来なかったり、どんな動作が正解なのかがわからず動けなかったり、手がかりがなくて動かしにくかったり、することがあります。

タオルやクッションなどの対象物を手がかりにすることで、正解の動作を自然に行うことができます。

背中が丸まっているときは骨盤が寝た状態ですが、タオルが引き抜かれないように、クッションが落ちないように背中を押し付けることで、自然に骨盤が立った状態になります。

背中全体でタオルやクッションを押さえるようにするのがポイントです。

肩が前に丸くなってしまう子は、指先を肩に当てて肩を大きく回す動作も行ってみると良いでしょう。

800-3 背中の認識を整え、リフレッシュにも◎

どんなお子さんも(大人も)机に向かって手を動かしているときは身体の前面に意識が集中しています。

今回のワークでは、背中側の認識を深める効果があり、身体のバランスが整います。

ご本人にとって自然な「良い姿勢(※大人にとって美しく見える姿勢とは異なります)」を取ることで、学習効率が向上する、集中力が上がる、大人の話を聞きやすくなる、といった効果も。

学習中のリフレッシュにもお勧めです。


背中が丸くなることには、

  • 足が床についていないので身体の重さを支え切れていない
  • 体幹の力が弱い
  • ボディイメージが弱い
  • 背中が椅子の背に触れる感覚を好まない

など、さまざまな理由が考えられます。

お子さんに合わせて働きかけを工夫してみてくださいね。


本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次