541-1 ▼ 夢を見ました
昨晩、夢を見ました。 
ちょっと詳細は控えますが、かなりグロテスクな内容です。
気になったので、夢占いを検索して調べてみました。 
夢占いについては全然詳しくないのですが、たとえば「虫」が出てくる夢だったとして、その虫の種類、数、色、その虫がどんな行動をするのか、それに対して夢を見た人がどう感じたか、等々によって全く違う意味になったりするんですね。 
自分が見た夢でも、印象に残るいくつかの要素を調べて、それぞれが意味するところをつなぎ合わせたところ、どうやら「ストレスや寂しさを感じているが、近々そのストレスを卒業して、新しい転機がやってくる」みたいな解釈ができるみたいです。 
所詮ネットで数分調べた程度の夢占いなので、どうだかわかりませんが笑
新しい転機がやってくるならありがたい、と受け取ることにします。
541-2 ▼ 物事は受け取り方次第
わたしにはこういうものを調べるときの癖があって、絶対に悪い結論に結びつかないように調査内容を微調整する傾向があります。
今回も、Aの要素を調べた結果がネガティブな意味合いだったら、Bの要素も追加して調べてみる、といったように、全体の意味合いが自分にとって納得できるものに落ち着くように調整しました(^ p ^) 
物事の受け取り方なんてそんなものですよね。 
自分が良いと思えば良い、悪いと思えば悪い。 
特に占いなんて、答えなどあってないようなものですから、すべては受け取り方次第。 
要するに何でもいいのです(と言い切ります)。 
それなら、自分が新しい一歩を踏み出せる内容になるのがベストではないでしょうか。
541-3 ▼ 情報をキャッチするということ
たとえば育児療育でお悩みの親御さんは、ネットで情報を検索して一喜一憂されることがあります。 
こういうときに一つ知っておいたほうがいいなと思うのは、人は「自分が一番強く念頭に置いている事柄」について情報をキャッチするものだ、ということです。 
赤を念頭に置いていれば赤を、青を念頭に置いていれば青をキャッチします。 
だから、あなたの検索でどんな情報が集まってきたとしても、それは正確な情報というよりは「あなたが一番強く気にしていた情報」である可能性のほうが高い、ということを覚えておくと良いかもしれません。 
冒頭でお伝えした占い同様、情報なんて「そんなもの」です。 
あなたの大切なお子さんについてお調べになるときも、あなたとご家族が新しい一歩を踏み出せる力を与えてくれるような情報が集まってくるといいなと願っています(^ ^)
本日は以上です。 
それでは、また。 
いつもあなたに明るい風が吹きますように。



 
	 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			