公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

病院で発達障害の診断を受けたほうがいいのか?

目次

876-1 病院で発達障害の診断を受けたほうがいいのか

発達障害が疑われるお子さんの親御さんから、病院で診断を受けたほうが良いのですか?というご質問をいただくことがあります。

個々の事情が微妙に違いますので、あくまでも原則論になりますが、 「必要なら受ければ良いと思います」 というのがわたしの答えです。

一つ留意したいのは、診断を受けたほうがいいのか?というご質問が、その文字通りの意味で発せられたのではない場合がある、ということです。

ご質問の裏に、親御さんの不安や、お子さんの現状を認めたくないような、でもそれではいけないような、そんな気持ちが隠れていて、それが「診断を受けたほうがいいのか」という言葉になって出てきている場合ですね。

このときは「必要なら受ければいい」という言葉は何の回答にもなりません。

焦点は診断するしないではなく、親御さんのお気持ちのほうに当てるべきです。

876-2 診断名という枠組みの使い方

診断名はあくまでも一つの「枠組み」です。

ここでいう枠組みとは、「わたしは〇〇です」の「〇〇」に当てはまる言葉だと思ってください。

「わたしは会社員です」
「わたしは手芸が好きです」

みたいなものですね。

この枠組みとうまく付き合うコツがあって、それは、枠組みとは【自分が、自分のために、利用するもの】だ、ということなのです。

捉われたり執着したり、ましてや振り回されたりする必要は一切ありません。

発達障害の診断名という枠組みは、普段の生活に困っている人がサポートを受けやすくするために利用する、というのが大きな目的の一つだと思います。

それによって福祉的・教育的なサポートを充実させることができるなら、診断を受けるメリットは大いにあるでしょう。

逆に言うと、生活にそれほど大きな困りがないなら、今すぐ診断を受けなくても良いのでは、と考えています。

(繰り返しますが、診断を受けることで安心したいとか、心に整理をつけたいとか、前進したいとか、感情的な部分に影響がある場合は全く別の話になります。)

876-3 相談できるかかりつけを持つのは大いにアリ!

何かあったときに相談できるところがあるのは心強いので、診断名とは関係なく、かかりつけの病院や相談センター等は持っていてもいいと思います。

児童発達外来のある病院、心理職のいるクリニックなどに、定期的にお子さんの様子を見てもらっておけば、親御さんの安心にもつながります。

いざ何かあったときに焦らなくて済みますし、お子さんの来歴や様子をしっかり把握した先生だからこそ、アドバイスも当を得たものになると思います。

親御さんのご懸念としてよく聞くのは、診断名がついてしまうとその先の人生に影響するのでは、ということなのですが、このご不安も「枠組み」の捉え方を間違っているところから来ています。

長くなったので、続きは次回(5/15月)に。

本日は以上です。
次回の配信は5/15(月)です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

自分の身体からの答えを知りたい方へ

あなたの現在地から過去を振り返り、あなたの得たい成果から、進むべき道をそっとご提案します。
過去から現在を見るのではなく、未来から現在と過去を見る。
現在の捉え方が変われば、過去の定義づけも変わり、人生すべてが変わります。

1対1でじっくりとお話を伺う中で、あなたの人生を浮き彫りにします
メッセージはすべてあなたのお話の中にあります
その中から、あなたの才能や生まれてきた意味が見えてくるかもしれません

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次