公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

わざと悪いことをするお子さん。行動の理由と具体的な対応例

目次

姉の人形を奪って笑う弟

こんなご相談をいただきました。

1歳半の息子が、4歳の姉の一番嫌がることをします。

姉が一番大事にしている人形を持っていってしまいます。

姉が大変な剣幕で「触らないで!返して!」と叫ぶのに、その人形を抱えたまま離さず、姉を振り返ってニヤッと笑います。

その様子を見ていると私(母)もイライラしてしまいます。

誰にでも、「人に貸したくない、心から大切にしているもの」がありますよね。

こちらのお姉さんも、お人形さんがとても大事なのでしょうね。

さて、この場合、弟さんがどんな気持ちで人形を取っていくのかを考えてみましょう。

反応を喜んでいるのかも

おそらく、弟さんは、「お姉さんが激しい反応を返してくれることを喜んでいる」のではないかと思います。

まだ1歳半のお子さんでは、相手の気持ちを考える・想像するということは難しいでしょう。

単純に、お姉さんが自分に強い関心を向けてくれたことを喜んで、お姉さんがいつも必ず強く反応してくれる人形を選んで持っていくのではないかなと思うのですが、どうでしょうか。

お姉さんを振り返ってニヤッと笑う、というところから、お姉さんの反応を確かめて喜んでいる様子が伝わってきます。

対応方法の例

対応方法はいくつか考えられます。

騒がない

お姉さんに、人形を取られても騒がないように伝えるのが一つですね。

弟さんにとっては、「人形=お姉さんの激しい反応」なので、お姉さんの反応がなくなれば徐々に人形への執着は薄れると期待できます。

触れさせない

弟さんの手が届かないところに人形を片付けておくのも一つの手です。

大切な人形が守られることでお姉さんの安心にもつながるかと思います。

関わる時間を増やす

その分、お姉さんと弟さんとが関わる時間を増やしてもらうと良いですね。

人形を介さなくてもお姉さんと関わることができれば、弟さんも安心でき、人形に執着する理由がなくなっていくはずです。

人形を手放せたら褒める

弟さんが人形を取ったら、丁寧に人形を返してもらいましょう。

可能ならば弟さんが自分で人形を手放すまで言葉や身振りで働きかけると良いのですが、お姉さんが泣いたり怒ったりして早く返してもらいたい時は、大人の力で取り上げても良いと思います。

弟さんには人形を手放せたことを褒めてあげ、抱っこして慰めてあげると良いでしょう。

反応しないことで行動の効果を薄れさせる

自閉症スペクトラムのお子さんに関しても、同じようなご相談を伺うことがあります。

「人が一番嫌がることをする」
「何度言っても悪いことをする」

などなど。

人の気持ちを想像することが難しいお子さんは、自分の行動が相手にどう受け取られるか、自分がこの行動をしたら相手がどう思うか、に無関心なことがよくあります。

そのため、相手の気持ちとは一切関係なく、相手の反応の大きさだけで自分の働きかけの効果を判断します。

ですから、悪いことを止めさせたい時には、周囲の人間が「反応しないようにする」というのは、一つの有効な方法になりえます。

並行して、その場にふさわしい行動、やってよいことと悪いことの違いなどを、一つひとつ丁寧に伝えていきましょう。

ご本人の理解度を確かめながら

お子さんが他者の気持ちを逆なでするような行動をとるからといって、周囲が腹立ちまぎれにやり返したり、荒っぽく注意したりするのは避けたいところです。

人の気持ちを想像しにくい特性は、目に見えないもの、たとえば物事のプロセスや理屈、その場の状況、先の見通しなどを把握しにくい特性にもつながることがあります。

大人からすれば、「この子が悪いことをするから叱る」という感覚でも、お子さんからすれば、「(理由もわからず)急に怒鳴られた」と感じられているかもしれません。

この子には今、何が伝わっているか?
この子は今、どこまで状況を理解しているか?

こうしたことを一つひとつ確認しながら、お子さんの理解を深めていってあげることが大切ですね。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次