公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

発達障害を受け入れる

目次

Aさんのご自宅でお話を伺いました

先日、ある方(仮にAさんとお呼びします)のお宅にお邪魔して、お話を伺ってきました。

Aさんのお宅は、センスの良い飾りつけがされていて、白壁と木目調の家具が美しく調和した、居心地の良い空間でした。

Aさんのお子さんは、最近、発達障害の診断を受けたばかりです。

Aさんのご家族は、その事実を受け入れることに悩んでおられました。

不安

Aさんの気持ちを一言で表すと、

不安

これに尽きます。

自分の子供よりもっと障害が重い子もいる。

我が家の場合、家族も支援に協力的で、一人だけで育児をしているお母さんと比べれば自分の境遇は圧倒的に良いとはわかっている。

でも、不安だ。

小学校で普通学級に行くか支援学級に行くか、このまま育てていって大丈夫なのか。

周囲の子が成長するにつれて自分の子との差が開いていくのが感じられて、ますます気が重くなる。

このままではいつか周囲の保護者にも自分の子供に障害があることがわかってしまうのではないか。

変わった行動を好奇の目で見られるくらいなら、自分から公表してしまえば気が楽になるのではないか・・・

など、など、など。

言葉はぽつぽつと、とりとめもなくこぼれてきます。

何とかしたいと思っても、どうしようもなく重く暗い不安が後から後から湧いてきて、不安に押しつぶされないように日々の生活を送るのが精一杯、、、

調べてもどうしようもないのに、ついスマホであれこれ調べてしまう、と暗い顔でおっしゃるAさんなのでした。

障害受容の過程で通る道

一方で、Aさんとのお話の中に、静かな希望も感じられました。

Aさんは今、苦しんでいらっしゃいますが、それはAさんが「障害を受容する過程で通るべき道」です。

どんな方でも、必ず、一歩ずつ歩いていかなければならない道です。

他の誰も肩代わりしてあげられない、Aさんだけの道です。

まずは自分の心を大切に

Aさん以外にも、お子さんの発達障害について知らされたばかりの方がいらっしゃるでしょう。

皆さんもAさんと同じように、衝撃を受け、激しい不安に襲われているのではないでしょうか。

そんな時はまずは自分の心を大切に包んであげて、最初の衝撃をなんとか乗り越えていきましょう。

知識も助けになる

最初の衝撃を乗り越えたら、次は発達障害について勉強されることをお勧めします。

発達障害についての知識を増やし、お子さんがスムーズに生活できるような支援を工夫し、お子さんにとって伝わりやすい働きかけを学び取っていく中で、保護者は少しずつ「こうすればうまくいく」という実感が持てるようになっていきます。

すると、少しずつ心の状態が変わっていくはずです。

暗い不安のもやが少しずつ薄くなり、ふと気づくと、もっと気楽に笑えるようになっているご自分を見出されることと思います。

「受け止める」と「受け入れる」

Aさんは、「発達障害について公表しようか、どうしようか」ということを悩んでおられました。

が、親御さんの中に迷いがあるうちは、「無理に今すぐ公表しなくて良い」と思っています。

Aさんご自身が発達障害を受容する過程で、自然に話したいと思える時がきっと来るでしょう。

「受け止める」と「受け入れる」は違います。

Aさんは、お子さんの発達障害を頭で受け止めることはできていましたが、腹に落として受け入れることはまだできていませんでした。

この状態で無理に人に話すと、逆に周囲の目線が色々と気になってしまって、悩みを深める結果になると思います。

腹に落として「受け入れる」ことができた時、きっと自然にリラックスして口にのぼせることができるはずです。

一人で悩まず相談を

Aさんと同じようにお子さんの育ち方に悩まれている方、どうぞお一人で苦しまず、信頼できる誰かに相談なさってみてください。

「障害を受容しなければ」と焦る必要はありません。

受容の道のりは人それぞれです。

あなたが歩いていく道を肩代わりすることは誰にもできませんが、誰かと一緒に歩いていくことはできるのです。

三輪堂もいつでもお待ちしています。

ご一緒に、一歩ずつ、時には立ち止まったり後戻りしたりしながら、あなたのペースで進んでいきましょう。

  • 療育のセカンドオピニオンが欲しい方
  • 一般的な療育支援分野とは違う角度からアドバイスが欲しい方
  • 漠然とした不安や言葉にしづらい”何か”があってクリアにしたい方

ぜひ一度「オンラインセッション」にお声掛けください。

育児・療育は親子の育ち合いです。
お子さんのお話だけでなく、親御さんのお話を伺うことも大切な時間です。

うまく書けない・しゃべれないと思う方もご安心ください。
ゆっくり丁寧にあなたの中にある”何か”を引き出します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次