公式LINEで最新情報発信中! >> LINE登録はこちら

くらげ体操

こんにちは。三輪堂です。
面白く生きる連載、129通目です。

目次

129-1 ▼ 人の身体の動きは10種類

昨日は、くらげ体操について触れる中で、動物の進化について書かせていただきました。

あれらの動物は、人の身体の動きを表しています。

人の身体の動きは全部で10種類しかありません。

上下
左右
ねじり
開閉
前後

この10種類です。

129-2 ▼ 身体の動きと進化の対応

10種類の身体の動きを動物の進化の順に当てはめてみると、

くらげ 上下
さかな 左右
とかげ ねじり
とり  開閉
けもの 前後

こうなります。

ちなみに、この後には「さる」と「ひと」の進化が続きますが、話を簡単にするために一旦割愛します。

129-3 ▼ くらげ体操とは〇〇の動き

たとえば水族館のくらげを思い浮かべてみてください。ふわーん、ふわーん、と、カサをすぼめたり広げたりして、水の中を漂っていますね。

あの動きが、くらげの動き=上下の動きです。
つまり「くらげ体操」とは、「上下の動き」を行う体操です。

ちょっと話がずれますが、連載の47通目で、タイヘキには10のパターンがあると書きました。

身体の動きも10種類、タイヘキも10のパターン・・・

そうなんです。
タイヘキは、この10種類の身体の動き(上下・左右・ねじり・開閉・前後)と深い関係があります。

タイヘキも、この「くらげ体操」と絡めていくと、より深く理解できてきます。
明日以降もこのあたりの話を続けていきますね。

本日は以上です。
それでは、また。
いつもあなたに明るい風が吹きますように。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次