チクッのつもりの言葉がグサッに感じられる子もいる
誰かに軽く何かを言われただけで、すぐに感情が高ぶって激しい怒りを見せたり、強すぎる言葉を投げ返したりする子がいます。
感情のコントロールの練習をしたくなる場面ですが、その前に想像してみたいのは、
【人にはそれぞれ、言葉の感度がある】
ということ。
一般的にはチクッと刺さる程度の言葉も、その子にとっては「グサッ」と聞こえているのかもしれません。
ここで相手に寄り添えるかどうかで、気持ちの練習の方法も、伝わり方も、結果も、すべて変わってきます。
目次
無理に頑張らなくても
気づいたら自然とうまくいく
身体の原理原則を学べば
枝葉のテクニックに捉われず
その子の発達能力をできるだけ引き出す
関わりができるようになります
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
この記事を書いた人
楽しい療育の三輪堂 主宰
身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。
ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。
活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。